もし紙幣番号を個人で管理しだしたら? | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

こんばんは!!


大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます。



私は漫画が好きで
みなさんに紹介したい本が
たくさんあります。



その中で
私の独断と偏見でオタク度も見ちゃいます笑


この漫画を読んだことある人は

オタク度2

「四月は君の嘘」




この漫画のイメージです


この漫画は私の中では
結構有名な作品かなって思いますが
知らない人も多いかもしれないです。


そもそも月間ジャンプでしたし
それでもアニメ化されたので
中間という位置付けに
させてもらいました。


内容は
神童といわれたピアノの天才が
ピアノが弾けなくなり
一人の女性との出会いで
またピアノを弾き始めるというもの。


小説の
いちど同盟と内容が似ていると
話題になっていました。



エンディングも切ないですが
今頑張っている人に読んでもらいたい
作品です。


今日の漫画の話はこのくらいにして
早速中身に入らせてもらいます


ーーーーーーーーーーーーーーー
【オモテウラ】もし紙幣番号を個人で管理しだしたら?
ーーーーーーーーーーーーーーー

私は主に
お金のことを書いていますが
中でも管理について
大事だと伝えることを
書いていることが多いかなと。


そして、今日は
もし紙幣番号を
個人で管理しだしたら?

ってそんなことは
ありえないと思いますが



よく刑事もので
身代金を用意した際に
紙幣番号を控えておくってことを
みたりします。


犯罪者からすると
紙幣番号が登録されていたりすると
使うと足跡となり
バレる可能性が高くなりますよね。


お金はお金といっても
そのお金の出所はなかなか
掴みづらいところです



だからこそ
題名にある紙幣番号を管理しだすと
脱税や横領、犯罪は捕まえやすいと
簡単に思ってしまいますが
現実的ではないですよね笑



そんなことまで考えていたら


一言で言うと


めんどくさい



この目線は犯罪を犯した人に
向いているのかもしれません


ただ紙幣番号の管理までいかなくても
お金の管理。


せっかく手に入れているお金
有効に使うために
どんな管理の仕方があるのかを
書いていこうと思います。


最後までお読みいただき
ありがとうございます。

________________
4月になりましたね。
何かを始めるのに
タイミングバッチリ!!

私の先輩でもある
大野さんが
つけない家計簿を作成しています。

つけない家計簿?

毎日つけるから家計簿じゃないのって
思っているなら

オススメです

詳しくはこちらから
↓↓↓
http://www.reservestock.jp/subscribe/43425

___________________