広島まで講座を受けに行ってきました。 | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

こんばんは!!


大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます(^O^)


土日は広島まで行って
講座を受けに行ってきました。


週末は大寒波
言われましたので
帰れるのか心配な部分はありましたが・・・


九州は電車の影響がありましたし

反対に北の方でも影響がありましたね


ただ、

広島市内は
雪が積もっていませんでしたので
大丈夫なのではと?
勝手なイメージをしていました。


これでも学びはありますね!!



自分のいるところが大丈夫でも
別のところでは大変なことになっている!!



で、


今回はなんの講座を
受講したのかと言いますと

「管理」です。






あなたは家計の管理ができていますか?

それとも大体は見ているけど
具体的に見れていますか?


そんな講義でした。


管理といっても様々な
管理が必要だということ。


そして、
個別に見るのではなく
一目で家計の全体を
見れることが大事だという
学びを得ました。



例えば

・収入と支出 

・ローンと貯蓄 

・貯蓄と時間

・保険と貯蓄

・保険とローンなどetc


さらに

ここから細かくなって
数字ばかりでした


なので頭が混乱し


ゲームでいう
ピヨピヨ状態でした。

(ストリートファイターを
 したことがある人はわかると思います)



もちろん
個別で見ることも
大事ではあるのですが
個別で見ると他のところで
嵐が来るかもしれないということです。




今回
私が広島で講義を受けていたことも
これに当たります。


例えば
ローンを広島市内と例えると
保険を大分とします。

ローンの支払いなどは
順調にいっていても
保険である大分では
雪で通行止めに
なっているということです。


それを踏まえて
家計に当てはめると
一つの部分は無事でも
他のところで問題が
発生している可能性がありますよ
っていうことです。



だからこそ管理が必要だよ
って教えてもらいました。


そしてここまで
管理をするのは
ゆとりを生み出すための
一歩だということ。


まだまだ
書き足りないくらい学びは
あったのですがあせる


今日はこの辺でパー

最後までお読みいただき
ありがとうございます(°∀°)b