お金を学ぶ時期は若い方がいいのか?〜パートⅡ〜 | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

こんばんは!!


大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます(^O^)


昨日は、
若い時からお金のことを
学ぶ方がいいと書きました。



理由は時間でしたね。



今日は、別の視点から!!
年齢を重ねる前に
なぜお金を学んで欲しいのにも
理由はあります。


それは、
経験や思い込み、
固定観念が出てくるからです。



もちろんこれまでに
経験してきたことを
生かすことができるので
あればいいのです音譜



しかし
お金の基本って
なかなか学ぶことができません。




それは当たり前が
当たり前じゃなかったり
立場が関係してくるからです。





例えるのであれば
錆ですかね

錆は時間とともに
出てきますよね


始めは綺麗な鉄も
時間が経てば錆が
出てきてしまいます。


出始めの錆であれば
ブラシなどで
取り除くことができます




しかし、
時間が経つにつれて
取りにくくなってしまいます。



これは、
お金の考え方にも似ています。



年齢を重ねると
思い込みに陥ったり
固定観念に縛られる
可能性があるということです



よって
正しく判断が
できなくなる恐れがあります。
例えが下手でしたかね笑









お金を考える際には
フラットに考えることが
出来ることが大事だと思っています。



年齢を重ねると
いろんな経験をして
悪い場合には人を
批判してしまいます。


それはこれまでの経験や
思い込みで判断をするからです。


お金を学ぶ際には
どこに所属しているのか
なども見ると相手の真理も伺えるのでは
ないのかなと思います。


最後までお読みいただき
ありがとうございます(°∀°)b