こんばんは!!
大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます(^O^)
テーマは昨日に引き続き
↓↓↓↓↓読んでいない人は
こちらから
昨日は
・相談できる人を探す
・わからないものには手を出さない
って書きましたが
それでは資産運用知らないからって
言葉が聞こえてきそうなんで
それなら学べばいいんです
私の知人にも
投資してもいいけど
絶対に損しない?
確実か?
など聞いてきます
もちろん自分のお金を預けるので
気になるところですよね
ただそんなのわかりません
リスクの説明はしますよ
そもそも
絶対に儲かるとかないですよ
ですから利益の約束をしてくる人は
気をつけたほうがいいでしょう
投資をする際には
直接金融と間接金融があります
・直接金融とは直接市場に投資をすること
・間接金融は金融機関が間に入っていることです
直接金融は
自分でリスクをとることになります
なので勧められたからと購入しても
リスクを取るのは自分です
間接金融は
銀行の預金とかですかね
わりと銀行にお金を預けている
って表現する人いますが
貸しているんですよ
その分利子所得もらってますよね
銀行は元本保証してくれるから
大丈夫って思っている人いますが、
銀行にもリスクはありますよ
今話題になっているギリシャ
大変なことになっていますよね
日本でも起きる可能性がありますよ
というより以前起きてます
不良債権問題(私は記憶にないですが)
それよりも
最近怖いのが情報です
情報操作されているんではないか
とか考えてしまいます
考えすぎですかね笑
誰でも自由に情報を
手に入れることはできます
その真偽を判断や確認もせずに
行動する人も多いです
いろいろと
自由に選択できる時代にはなりましたが
その反面選んだ責任は自分にあるといいます
判断する前に
一度立ち止まっって確認しましょう
最後までお読みいただき
ありがとうございます