保障のことを知ろう!! | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

こんばんは!!



大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます(^O^)



保障と保険を一緒に
考えている人が多いですが
実際になにがちがうのか?


保障とは事前に
準備することです!!



そもそも保険って商品ですよね(笑)

お金を払って保障を
買っているといえば
分かりやすいですかね!!



なので

保険に入っているから
大丈夫っていう人も安心は出来ません。



保険にもいろいろと種類があるので、
該当しないと保険適用されないです。




今回は、
保険の中でも
人に関するものについて
書いていこうと思います。


人で思い浮かぶのが、
生命保険ではないでしょうか!?


入る目的は
それぞれだとおもいますが、


「残された遺族のため」
「葬式代」
「大きな病気になったとき」
「老後資金」
など考えられます。



ただ全てお金があれば必要ないですよね。今、準備できないのであれば保険の活用をした方がいいと思います。



現在は、
保険も複雑になっていますが、
大きく分けて3つあります。


・終身保険

・定期保険

・養老保険

保険料が安いのが定期保険です。
いわゆる掛け捨てと言われるものです。


続いてが終身保険です。

一部を積み立てしているので
亡くなったら保険金が出ますし、
解約すれば解約返戻金と
言われるものが受け取れます。

ただし、解約すると
そのあとの保障はなくなります。
当たり前ですが。



続いてが養老保険です。
保障と貯蓄を兼ね備えたものです。
生死を問わず保険金を受け取れます。


あと、
気を付けたいのが特約です。
主契約にしかつけることが出来ません。


なので、
特約太りが見受けられることも
しばしばあると聞きます。


上記の3つは覚えておいて損はないです。



私個人としましては、
保険は保険。貯蓄は貯蓄と考えた方が
良いと思います。


損をしたくないのか
どうかわかりませんが、
保険と貯蓄を一緒に考えたいのか?
かえって損をすることの
ないように気をつけて下さい。



最後までお読みいただき
ありがとうございます(°∀°)b