先日BSでピニンファリーナで活躍する日本人のことを特集していました。
 
2005年のジュネーブモーターショーに出した
 
ピニンファリーナのデザインをディレクションしたそうです。
 
 
奥山さんは言いました。
 
「勇気を持って夢に向かえば夢を現実にできるはず」
 
スポーツカー ピニンファリーナ
私の周りでも同じ事を言う人がいます。
 
でも本当に数人だけね。津田さんとか照れ
 
人にストイックな人って自分にはもっとストイックです。
 
奥山さんもきっとそう。そしてもっとレベルの高いところで、
 
自分自身と戦ってる人なんだろうな~

 

スポーツカー ピニンファリーナ

 

 

 

車は好きだけど、免許もないし詳しいわけではないてへぺろ

 

でも一流の人達の情熱はわかるよね。

スポーツカー ピニンファリーナ

なんどもなんども職人さんたちが、

 

試行錯誤して意見をぶつからせて一つのものを作り上げる。

 

議論から逃げる人も開き直る人もいない。

 

常に、どう実現するかを考えている。

 

やっぱりそういうところが一流なんだなぁと思う。

スポーツカー ピニンファリーナ

 

スポーツカー ピニンファリーナ

 

スポーツカー ピニンファリーナ

 

スポーツカー ピニンファリーナ

 

小さかったけれど、こういうプロジェクトでの成功体験をしたことがあって、

 

それが私の人生の糧になり、現在に生きている。

 

20代のころは、環境づくりの仕方がよくわからなくて、

 

とにかく、ただただ尖っていたけど、やっと今いろんな点が線になってきたという感じかな。

 

 

今でも、すべてのことが無駄になったとどん底になることもあるけど(笑)

 

全力でやってると、いろんなことに怒りを感じてしまうのよね。

 

でもそれは、まだまだ成長が足りないということなんだと思います。

 

 

 

もっと高みに行きたいと思うなら、もっと自分を磨かないとな。

 

それには、少し高い目標を設定してるだけじゃダメだよね。

 

毎日毎日いろんなことを考えていると、

 

線になったものが立体的になるときが来ると思うので、

 

その時まで頑張ろう~っと。

 

 

 

 

・・・・とゆとりのある時はそう思えるんだけどね(´_`。)