ということで、打合せが完了し、夜は屋台村に来ましたよかお

前回ご紹介いただいた「喜楽」と行きたかったお寿司屋さんが、

満席で入れなかったので、悩んで入ったのが「七厘長屋」でした。




誰も入っていなかったので、どうんなもんんかなぁ~と思っていたのですが、

これだ大成功かお

やっぱり素材が良いので、何を食べてもおいしいですね。





まずは、旬のサンマ。
大船渡 七厘長屋 四元豚料理 


炭で焼く大船渡のサンマは最高だぜ笑
大船渡 七厘長屋 四元豚料理 

大船渡 七厘長屋 四元豚料理 



そして、こちらも岩手で取れたものだそうです。

豚肉~~~~
大船渡 七厘長屋 四元豚料理 




これがまたおいしいんだ~ラブ
大船渡 七厘長屋 四元豚料理 



そして最後はこちら。「ホンビノス貝」

外来種なのですが、青森産ということでした。

青森から来たマルマンさんもご存じないという(笑)

いろんな地域で、いろんな人に触れ合うことで、

見えないことを教えてもらえますね。
大船渡 七厘長屋 四元豚料理 


ホンビノスはこちら。ハマグリのようでおいしかったです笑

大船渡 七厘長屋 四元豚料理 





昔からおいしいものは好きですし、


たくさんおいしいお店に連れて行ってもらいましたが、


東北に行くようになってから、舌が肥えてしまって困ってます(笑)




やっぱり旬のものを、それが取れる場所で食すことほど、


美味しく贅沢なことはないですね。





地方創生ムードがありますが、是非地方に行って、


たくさん良いところを地元の方々の変わりに発見して、


それを発信してほしいな~と思います。



大船渡、陸前高田、住田町の情報発信!


東海新報電子版にお申込み下さい、


 https://tohkaishimpo.com/