仕事が終わったと思ったら大掃除~

休む暇がないですねぼー

今日は、レンジフードとベランダの大掃除をしました。

レンジフードは油でペタべタでしたが、簡単にピッカピカになりました。

まだ大掃除がまだの方の参考になればと思います。

(思いついて途中から撮影したので、Before情報が少し少ないのですが・・・かお




我が家は6年目のマンションです。

毎年中性洗剤やキッチン潜在を使って、

ひたすら磨いていたのですが、3時間くらいかかってました。

今年は、去年購入したスチーマーをフル活用してみたところ、

なんと1時間くらいで終わりましたよ。




やりながら、一番早い方法もわかりました。




1.キッチン洗剤をたっぷり吹きつけ、キッチンペーパーで覆います。

1時間ほど置きます。

キッチンペーパーが乾かないように、適度に水で湿らしておくのがポイントです。



レンジフードの掃除



洗剤だけでは落ちない、こびりついた油。

ゴシゴシ磨いても、油ってなかなか落ちませんよね・・・・
レンジフードの掃除




2.スチームクリーナーを使って油を浮かせながら、ぼろ雑巾で拭きとっていきます。



私が持っているのは、少し重いから、

新しいバージョンを買うことをおすすめします。

(本当は油が落ちるところを動画でも撮影したのですが、

You Tubeのアカウント忘れちゃったので、省略)


すると、5分でピカピカです。

うっすらのこった油による黄ばみもなくなり、新品状態笑
レンジフードの掃除



普通に洗剤で落とそうとすると、こういうところに油が残ってしまいませんか?

でもスチームクリーナーならば、ジェットで油を流してくれるので、

この通りピッカピッカなんです。
レンジフードの掃除





そして、こちらも見て~~~~。

6年分の油がこの通り1時間ちょっとで取れましたよ。


レンジフードの掃除





ちなみに、私のはこちらです。

昨年はコンロのお掃除で使いまいしたよ。

>>>コンロがエコで楽ちんキレイ!




少し重いけど、パワフルなので、大満足です。

白欲しい~~~。やっぱり年々進化していくのねぇ泣