ちょっとちょっとちょっと~。
おととい「泳ぐホタテ」を頼みました。
そうしたら早速今日届きましたよ

岩手県釜石市の「泳ぐホタテ」
泳ぐホタテ??
なんだか新鮮でおいしそう~~~~
と思って安易に頼んだの。
復興支援がおいしくできるなんていいじゃない?
そうしたら・・・・・
なんと・・・・・
ほんとに届いた泳ぐホタテ~~~~~
海水ごと届くんだもん。
分かるかな、この厚み。そして、これが一番小さいサイズ。
特・特特大とか超特大とかあって、いったい何倍の大きさなわけ???
こんなこりこりの胆食べたことない。
こんな甘いホタテ食べたことない。
口の中でホタテが動いた~~~~~
ふぅ。少し興奮しすぎたな。
今更説明書?
え?え?ええ???
黒い部分は取って?
新鮮だと思って、勢いあまって捌きながら食べちゃったわよ。
ま、いっか。
ヘラがついていて簡単にホタテを取ることができます。
二回目からはもったいないからヘラお断りしよっと。
こんなサプライズホタテ、プレゼントにもってこい

築地市場でも高値で取引されていた実績があるようです。
さて、、、冗談はさておき、こちらのホタテ、出荷が始まったのは最近です。
工場、家屋すべて流されてしまった3.11から、
二代目が頑張って頑張って、ここまでになりました。
click here!!! 2代目のブログ。人柄がわかります。



click here!!!商品はこちらから。



私が応援したいのは・・・
自分のことだけを考えないで、雇用創出とか、地域の復興を考える人たち。
地域に名産品ができれば、人の雇用が促進されます。
ファッション大好きな皆さん、美味しく復興支援。
是非参加して欲しい。
それから、日本の復興予算は、適正なところに使われているわけではありません。
本当に必要な人たちは、沿岸部でまだまだ仮設住宅で我慢しています。
地域の復興は、単なる支援ではなく、自立を望んでおり、
早く仕事をしたいと思っています。
普段の生活に東北の一品を加えて下さい
