紫陽花が美しかった瑞鳳殿
心静かな時間と空間が
伊達家三代藩主の御霊が眠る
瑞鳳殿にありました
「ここ いいでしょ」
とガイドのおじさん
「そうですね」
瑞鳳殿は石段を登り始まるあたりから紫陽花が群生していました
もう8月というのに綺麗でした
仙台藩祖 伊達政宗公の御霊が眠る 瑞鳳殿
仙台二代藩主 伊達忠宗公の御霊が眠る 感仙殿
その隣に
仙台三代藩主 伊達綱宗公の御霊が眠る 善応殿
木々や草花に囲まれた厳かな空間
植物に歴史の流れを感じて
一瞬時間が止まったような
不思議な気持ちに・・・
江戸と令和が続くこの空間に
まだまだ綺麗に咲き続ける紫陽花
紫陽花 紫陽花
夕立でいっそうみずみずしく涼しげに見えました
蝉の抜け殻に命の感動を感じて
ゆっくりと年月をかけて育つ木々が
歴史の流れを一層感慨深いものにしてくれました
コロナ感染数が収まりません
もうしばらくの辛抱
自分のできる感染対策をして
医療従事の方々や関係各者の方々に協力しようと思います
コロナ感染により辛い皆さんが1日も早く回復して
元気になりますように
災害被災の方々の生活が1日も早く日常に戻りますように
皆様がお元気に無事過ごせますように
2011年に花育士に出会い
花育活動を知りました
保育経験を活かしたオリジナル花育をしています
2017年から2歳〜80歳まで延べ2,000人の方と
フラワーレッスンしています
花育インスタ
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
8月12日の誕生花
【タンジー】
日本ではヨモギギク(蝦夷蓬菊)と言われ
7月~9月に黄色く丸い花を咲かせます
LOVEGREENより
----*----*----*----* ----*----*----*----*----*----*----*----*