最近、mini meがよく言う言葉がある。
「なんか、どんどん忘れていっちゃうよ~(。>0<。)」
現在、5歳と8カ月。
今までは、よく覚えてるね~と感心するほど、細かいことや2歳くらい(もう少し前もあるかな)のことを覚えていた。
もう辞めて今はいない保育園の先生のことや、おばあちゃんと出かけた場所。
お出かけした時に話した会話や食べたもの、聴いた音楽、怒られたことや楽しかったこと。
ちょっとしたことだけど、こちらがそんなことあったっけ?と思えるようなことまで話してくれていた。
結構、子どもってみんなそうだよね。
そして、これはまた違う記憶だろうけど(以前書いたブログ
)子どもの前世記憶
についても書いたけど、4歳くらいまでは、色んな事を覚えているらしいが、成長するにつれ薄れて行くらしい。
今がちょうどその節目なのか。
ちょっと前までは鮮明に覚えていたことが、現在急速に忘れてきていると本人が言う。
なかなか面白い話だと思って、うん、うん。と聞いている。
どうしてそんなことになるのかと、本人は結構焦っている様子。
ここからの記憶が、実際に大人まで残る記憶として脳にインプットされると聞いたことがある。
それ以前のものは、潜在意識の中にそっとしまいこまれるのだとか。
まれにそのままずっと覚えている人もいるらしいけど。
今までの記憶が薄れていって、ある日話をしても全く覚えていないという日が来るんだろう。
少し寂しい気もするけど、自分だってそうなのだから、これが成長の過程というものなのかな。
脳のしくみって不思議。
きっと何も覚えてないけど、ある日ふと何かの匂いを嗅いだ時に、「いつかどこかで嗅いだことがある」とか、そんな風にして潜在意識に残ったものが現れるんだろう。
今のこの時期、私にとっては今までとはちょっと違うとても興味深い子どもの成長を見せてもらっている。
しっかりとこの成長を見届けたいな。