なぁ~んてまだやったこともないのに紫蘇も買ったりなんかしておいた。
でも梅違いで、梅干しはまだ作れてないので、紫蘇がダメになっては困ると思い、急遽
「夏にサッパリ!紫蘇ジュース」に変更!!

作り方
赤紫蘇・・・1袋
クエン酸・・・20g(または酢・・・2カップ、またはレモン汁・・・3個分)
砂糖(うちではてんさい糖)・・・500~800g(砂糖はあまり使いたくないので250gでやってみた)
水・・・2リットル
大鍋・・・2個あると便利
濾すためのザルとペーパータオルなど
①紫蘇は水でさっと洗って汚れを落とす
②水を煮たててクエン酸を溶かし入れ、沸騰したら葉を入れて5~10分煮出す。

(袋には2~3分と書いてあるが、色素が抜けて葉が緑色っぽくなるまでやった)
③水が色鮮やかになったら、葉をあげてジュースを濾す。
(*この時に別の大鍋がいる)

④砂糖を加え更に20~30分煮詰め(アクが出たら取る)、少し熱いうちにビンに入れる。

以上、3~4倍の水または炭酸で割って飲む。
超さっぱりで本当に美味しい

砂糖は好みにもよるだろうけど、調べたところ大体500g~1kgが一般的。
ひゃ~っ


悩んだ挙句、「料理に引き算はできない」という鉄則を思い出し、足し算できるよう少なめにしてみた。
気になる効能は?
目全般、アレルギー、美肌、鼻水・目のかゆみなど、精神安定、利尿、疲労回復、食中毒予防、ダイエット
等など紫蘇には素晴らしい効能があるようだ

成分は:
βカロチン、カルシウム、カリウム、鉄分、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール...
防腐剤代わりになったり、抗菌・殺菌効果、炎症抑制などなど
しかし...
にんじん&りんごジュースに、梅ジュース、紫蘇ジュースとまぁ、この時期飲むものがいっぱいだなぁ。
う~。
早く炭酸買ってきて飲みた~い
