カタールは色んな国から野菜や果物を輸入してます



そんな中でも、サウジアラビアなど数カ国から断交されて以来(現在、断交は無事に解消)すっかりイランとの仲を深めたカタール🇶🇦🇮🇷
そりゃあそうなりますね、それまではサウジアラビアの陸から輸送されて居た、食物や生活用品なんかも入らなくなってしまったわけで…
それ以来、イランの野菜や果物、トルコの生活用品を頻繁に見かけるようになったと思います(個人的な見解です
)


ドバイとバーレーンに住んでいた時は、いつの日かイランの野菜を食べる日が来るとは、想像もして居なかった…
今日はそんなイランからの野菜を使ってお料理しました






一つが巨大サイズで、4つで1キロ分ありました

お味も甘味があってとても美味しい



お値段はお安い日だったので…

1キロで驚きの150円



誰が利益出せてるんだろうと心配になるレベル…

人の心配してんと、自分の心配しーやー
←


パプリカ500g分使ったので、結構水分が出ました



ツナのオリーブオイルをそのまま使ったので、調味料もシンプル

レモンが酸っぱくないレモンだったので(たまにないですか
)3つ絞ってやっとピッタリな味になりました







前にイランのトマトは好きじゃないと書いたんですが…



今回はデリバリーではなく、お店で見て買ったので、良いものが手に入りました



こちらも1キロ100円程度と激安です
(写真のトマトは1キロ分ないです)


容器を煮沸消毒して…
じゃん

定番の発酵トマトと…



またまた、ひまわりさんの真似っこで、りんごも入れてみました














発酵の出来上がりが楽しみでございます〜



おまけ
マミーの晩ごはんは、ツナと赤パプリカのマリネ&納豆ご飯というシンプル(質素
)なメニューだったんですけども…

弟分も姐さんの真似して豪快に



マミーもシェパーズのローストビーフ頂けば良かったな…







お腹減ってきた…





