投稿写真
【レザフェス ノートカバー】 手帳とノートは一緒に持ち歩くので、手帳カバーを買いました。 これまで、システミックや、キングジム スマホ用ノートカバーとか使って見たけど、キャンパス生地は汚れやすいので合皮をチョイス。 到着は明日。楽しみ🎵


投稿写真
【アクションプランナージュニア】 他にも気になるところが2点ほど。 ◦ ページがカラフル 毎月ページの色が異なる。ちなみに8月はダークパープル。カラフルすぎて書く文字がうもれてしまうのは玉に瑕だが、毎月気持ちが切り替わって気持ち良い。尚、筆記用具は0.5mm以上がオススメ。 ◦2014年のカレンダーがある 2015年3月までカレンダーがあるので、遠い先までスケジュールが組める。記念日を書くというより先々の予定もスケジューリングするという趣旨の体現。 使い始めて2日。 アクションプランナーのサイトにあるように収入は倍にはなってないけど、未完了ToDoは確実に減った。


投稿写真
アクションプランナー ジュニア版 ポップなデザインに思わず購入。今年の手帳はこれで5冊目…。 レビューを。 有名なアクションプランナーの血統そのままに、ポップな色使いと大きめ(B5)サイズの体裁。 レイアウトはB5バーチカル。時間軸は月曜始まりの6時~24時。アクションプランナーの考え方に沿って、メモらんはなし。 ページの右端に教科ごとの勉強時間欄があるのがジュニア版ぽい。このあたりは試行錯誤中か? 方眼でなく普通の罫線だが、メモらんがない分、バーチカル部分が縦に広く、30分に2行書き込め、実質15分刻みの行動管理ができる。時間軸は24時間でなく12時間表記。これは慣れが必要。


Asmix C1224 LOFTに行った時に衝動買い(反省はしない)。 アスカC1224と言えば何を思い浮かべるだろうか。アスカは飛鳥時代?エヴァンゲリオン?C1224は電車っぽい? 否、文具フリークにとっては、アスカとはAsmixブランドを手がける総合事務用品コンツェルン、株式会社アスカ。C1224とは、カッコつき計算ができるスタイリッシュ系電卓、C1224に他ならない。 ■はじめに C1224はカッコ計算ができる変わり者の電卓。例えば (1+2)×3=9 といった計算を目で確認しながら行う事ができる。かわりにメモリー機能はない。電卓の頂点KS-SMARTを極め、一生買う事はないと思っていたが、技術の進歩はいつも新しい提案を突きつける。


■主要諸元
販売 アスカ株式会社(公式サイト
型式 C1224BK(黒)
外形 W97×D162×H25mm
質量 約116g
桁数 12桁
価格 オープン価格(実売1800円)


■パッケージ
■キーレイアウト パーセントやルートは実装。0/00がないことや、CAが上のペインに行ったことで、微妙に使い勝手が悪い。 ■独自機能キー カッコはみたまま。ノートに計算式を書くように、電卓に記述していけばOK。 反面、最後のイコールを押さないと計算結果が表示されないので、途中結果を見て行きたい計算には向かない。 左右キーは、DELではなくパソコンのカーソルキーと同じ。数式内を移動できる。 DELはカーソルの位置から右を消す。 INSは上書き/挿入の切り替え。 その他は、消費税レートの切り替えができるとか。 ■カッコ計算

実際に計算してみた。 数式をそのまま記述する。 ■ANS計算

数式による算出結果はANSという変数扱いになり、数式の最初であれば次の数式に利用できる。 ■背面

滑り止めのゴムが小さい。実際に滑る。 他にはリセットキーがあるくらい。 背面の投影面積が全面より小さいため、端っこのキーを押すとガタつくことがある。 ■総括 では、C1224は買いか? ⭕カッコ付き計算がしたいけれど、関数電卓までは必要ない人にはベストバイ。 ⭕キータッチは秀逸。適度なストロークがあり、僅かだが底付き感もある。 ❌キーレイアウトがかなり独自なので、ブラインドタッチをする人には向かない。 ❌筐体はプラスチッキー。全体的に軽い。ボルトでも入れておけばよかったのに。 評価 メモリ不要度★★★☆☆(あれば尚良かった) 威張れる度★★☆☆☆(説明しないとわからない) アスカ度★★★★★(挑戦者の意気込みを買うのだ) 尚、白と茶はAmazonで700円くらい(しかも送料無料)。洒落で購入しても許せる金額。