MOTHERシリーズを改めて遊びました | 逢魔が時の夢

逢魔が時の夢

ゲーム好きのゲーム音楽収集好きのゲーム…以下略、なfoxhole 2ndによる備忘録・日記的ブログ。

タイトル通りの内容で長ったらしい感想です。

元々3だけまた遊ぼうかなーと思ってたんですが、そのタイミングでSwitch Onlineに登場、全作揃ったということで折角なら全部クリアしよう!

……ということで就活の合間けっこうガッツリ遊んでたけどに遊びました。前述の通り、シリーズ全作既にクリア済の再プレイです。

 

【MOTHER】プレイ時間・15時間程

初見はGBA版でしたが、当時はまだ若く難しかった記憶しか残っていませんでした……ですがSwitch Onlineの伝家の宝刀・巻き戻しを使用することでぐっと攻略が楽になったので、かなりじっくり遊べました。

(というか、これなきゃ相当厳しくないかな……)

 

お気に入りの場所はやはりマジカント。全体的な雰囲気とか、NPCの台詞の言葉選びとか、音楽とか……本当に夢の中にいるような感覚が大変心地よかったです。それでもここでお金は下ろしたかったよ

初めてマジカントに来た際にめのうのつりざおを入手するため犠牲となったフライングマンのこと忘れないよ

 

あと初代は戦闘バランスが男気溢れているのでテディが仲間になるまでも結構しんどかった……まともなレベル上げもここからじゃないと頑張れないって。流石に今回は二周目なのでレベル上げがままならないままテディが離脱して山までの道のりで地獄を見るなんてことはありませんでしたが!

ロイドのレベル上げはイヴ連れて頑張りました。最後まで着いてきてほしかった初代MOTHER一番のお気に入りキャラです。

 

Switch Onlineの巻き戻し機能があった故なのでしょうが、大したレベルでない状態でギーグを倒したと思います……今確認したらみんな30いかないくらいだった。終わってみればバランス等々言いたいことが色々あるゲームではありますが、大変満足できるものでした。当時このボリュームにこの内容はかなり頑張ってると思います。

 

でも……これは賛否両論かもしれないけど!クリア後の後日談があるGBA版を皆には遊んでほしいです!鬼のような難易度だけど、やった甲斐があったと思ってくれるはず!

最後に問題しかないやつを。こういうのよく見かけた
 

【MOTHER2】プレイ時間・20時間程

実は好き好き言っておきながらSFCのMOTHER2を遊ぶのは今回が初めてでした。そしてやっぱりシリーズの中でこれが一番好きだなあと改めて感じましたね……。

 

普段からMOTHER2を遊んでいる方の配信を見ているので攻略に関しては全く詰まることもなく、札束を見せびらかしたり真面目にゴマ探ししたりセーブ機能を使ってクリア後の世界をいつでも堪能したりと……今までやらなかったことをしながら遊べて楽しかったです。

トンズラってこんなに良い味出てたっけ?!って感じで、ますます好きになりました

 

今回は結構ぬいぐるみを連れ歩きました
 
しかし特筆すべきはやはりこれでしょう。これまで手に入れたことのなかったプー専用武器「おうじゃのつるぎ」を粘って手に入れたこと。
狩りやすく効率的な場所を事前に把握していたとはいえ覚悟を決めて挑みましたが……一時間かからない位で手に入ったので運は良かった方だと思います。クリア時の最終レベルも70いってなかったし。
最初の方はジェフの持ち物いっぱいなのにチェックしてたのはここだけの話

 

もう強敵の突破法も把握していて、お金も贅沢に使える位たくさん持っているのに結局ペンシルロケット20は一回きりだったしお金も使ったらまた預けいれたりと、ここだけはこれまでと変わらないプレイングになってしまいました。分かるかな?この気持ち……。

 

【MOTHER3】プレイ時間・20時間程

感想も評価も非常に難しい。

というか終始辛い展開が多くて、それに対して普通に辛いと思いました。

その記憶はあったけど、ここまでだったっけ……?と、まるで初見のような気分でのプレイとなりました。個人的には3章のおさるのお仕置きがしんどかったです。それでも断るとお仕置きされてしまう選択肢で「いいえ」を一度は選ぶのはゲーマーの性。
 
それでも優しく温かな、シリーズ特有の雰囲気が感じられる場所も確かにあるのがなんともいやらしいところ。

操作可能になってからカーソル上下は動かさず左だけ動かすをしてたらずーっと行っても全くシーンが進まず危うく詰みかけました……10分くらい畑歩いてたよ……

 

MOTHERシリーズの一作と言われても納得できるし、辛い展開は確かにあるけれど、全体的な満足度は高い方です。ただ惜しい!と思うこともわりとあったりします。クラウスが消えてしまった後のリュカの心情の変化とかはもう少しちゃんと見たかったとも思う。

 

そして次にゲーム性の部分。

私の育成云々といえばそれまでなんですが、普通に敵強くないですか?

初見の時はミラクルヨクバでとんでもなく苦労した記憶がありますが、今回は一回目の仮面の男とけっかいトリオにえらい時間を費やしました。終盤まであんまり装備を整えなかったので仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれませんが。(なにせ最終戦前の所持DPが20000超えてましたからね)
そしてクリアしてからパッションさまやまぶしいえがお、ネガティブマンと戦ってない!と気づく始末……。

二回目の仮面の男も相当ギリギリな戦いでした ふつうにやべーと思いながらやってた
 
あとは全く別のゲームの話であれなんですが、UNDERTALEはMOTHERシリーズ好きな方が作ってるってことで有名ですけど、3を参考にしてる部分が多いのかな〜ってやってて思いましたね。どんな風に?って聞かれると言葉にするのがなんとも難しいところではあるんですが……なんだかUNDERTALEもやりたくなってきちゃったぞ。
 
そして最後に。
一番好きなのはオケラだと声を大にして言います!
 
【最後の最後に】
詰みゲー沢山あるのになにやってんだって話なんですが、次は未知のエリアであるところのピクミン3、4を遊びたいな〜と思ってます。
FEでも良いと思ったんですが、今現在無職の貧民がファンアートがたいへん盛んな作品にハマるのはまずい、ということなのです。まあ元々ピクミンもやりたいと思ってたから。
 
でもそれはそれとして、就活頑張ろうね……うん……。