祭りの最終日
催し物もあって一番賑やかな本日、
天気にも恵まれすごい人出でした
。
人波をかきわけ、友だち親子と合流
そういえば昨年もこの日、同じ場所で
別の友だち親子と合流したなぁ
束の間だけど、見物しつつ監視しつつ
短い時間を過ごしました
。こっちは手ぶらだったのに
長岡市の老舗スイーツ店の
バームクーヘンを頂いてしまいました
。
美味しかったです
帰宅後は、
長嶋茂雄&松井秀喜
W国民栄誉賞授与セレモニー
家族全員、テレビ前に集合
松井の引退スピーチ、感動しました
カンペもナシにスラスラ出てくるという事は
真に心からの言葉なんでしょう
。誠実さが滲み出て素晴らしかったです。
父までも、感動して男
き
同じ県民としての贔屓目もあるけど
これまでの実績もさることながら
松井の良さはやっぱり、人柄じゃないかな
。敵チームのユニフォームを着た松井の元に
古巣のチームメイトが駆け寄るシーン
あの外国人たちの笑顔が
説明不要の
松井の人柄を物語ってます
どうしたらそういう風に育つのか-
ゴジパパが息子にある言葉を贈っていました
努力出来る事は才能である
徳光もうなずいてたけど
私もこれはものすごくいい言葉だと思いました
。私も部屋の壁にそれとなく貼り付け、
いつか息子が自発的に
問いかけてくるのを待ってみようかな
。同じ事をしても
みんながみんな素晴らしい何者かに
なれるわけではないけれど、
何かきっかけを作ったり
得意な事を伸ばせる環境を整えたりする事が
大事なのですね
。今日のこの時間帯は
祭りの人出も
地元民の割合少なかったんじゃないかな
。