小道具(コルドベスやアバニコ)を

使う時の注意点

 

image

 

2024年の

フラメンコレッスンが始まりましたね〜

 

新年のご挨拶

 

大それたことは

出来ないとは思いますが

小さなプチチャレンジで

楽しくフラメンコできる時間を増やしたいなって

思っています^^

 

本年もよろしくお願いします〜

 

image

 

2024年は

ガロティンの振り付けを教えはじめていますから

道具の使い方について

コツをお話しします〜

 

image

 

フラメンコで使う道具は色々あります

 

カスタネットが一番有名でしょうか?

 

カスタネットは道具というより楽器なので

踊りながら楽器を演奏するということで

難易度が高いですね〜

 

それ以外の

道具で

今期アウロラフラメンコで使う

ガロティンの帽子

コルドベス

 

あとは

グアヒーラやセビジャーナスで使う

扇子の

アバニコ

 

image

 

これらを使いこなすには

まずは

使う頻度を増やして

持ち慣れること

 

大きさや重さに慣れていって

自分のものにしていきましょう〜

 

そして

なるべく帽子なりアバニコが

踊った時に

裏側が見えたり

正面を向いてなかったりすると

道具を持っている意味がないので

 

しっかり正面が見えるように

持って踊ること!!

 

 

私の感覚では

帽子を持った時は帽子が顔

 

アバニコを持った時は

アバニコが顔

 

そういう扱いにして

ポーズを決めていきます〜

 

動画を更新していますので

ぜひ

参考にしてみてください^^

 

これは

とにかく慣れていないと難しいと思うので

最初はうまくいかないけれど

 

振り付けを覚えるのと同じで

鏡を見て

確認しながら体に染み込ませていきましょう〜!!

 

とにかく慣れていきましょう!!