ども、【バタバタしている】橘カナデです。
バタヾ(⌒(ノシ >ω<)ノシバタ


色々あって大変だった事をメモします。


両親が離婚したのが大体20年くらい前。その後、母は良い出会いがあり、10年くらい前に再婚。家は近いので、たまに食事に行ったり、畑で子ども達と遊んでくれたりしていました。


4月15日、母が救急車で運ばれました。持病の喘息が酷く出たのか、呼吸困難になり、旦那さんに救急車を呼んでもらったそうです。そのまま意識不明になり、集中治療室へ運び込まれ、処置が終わったあと、旦那さんから私に連絡が来たのが午後3時でした。人工呼吸器をつけている、意識はまだ戻らないと聞いた時は『まさかそんな事態が発生していたとは…』と驚きました。しかし、とりあえずは大丈夫そうと言っていたので、面会は翌日にすることに。


4月16日、早朝に旦那さんより電話あり。慌てた様子で『急変した!すぐ来てください!』と告げられ、夜勤明けの弟を連れてすぐに病院へ。すぐに集中治療室へ通されると、心電図?はアラームが時々赤く光って鳴っていた。その後、一足先に主治医から説明を受けた旦那さんから状態を教えてもらう。旦那さんは泣きながらも一生懸命に伝えようとしてくれた。普段はとてもにこやかで、優しい笑顔の旦那さんなので、こんな姿は初めて見ました。状態は一時期心肺停止状態になった程に急変したらしく、電気ショックと強い薬により何とか蘇生したとの事。旦那さんが第一報を受けた時は、『間に合わないかもしれませんが来てください!』だったそうです。午前はそのまま病院の待合室で待機。午後になって少し落ち着きつつあることが確認できた(といっても変わらず意識は戻らないが)ので、一度帰宅して仕事へ。


それから1週間が経過。毎日仕事前に面会しているが、変わらず意識は戻らない。主治医の先生の話によると、本来なら鎮痛剤の投与をやめると、痛みで何らかのリアクションがあるそうなのですが、変化は見られないので、脳に何かしらの問題があるのではないか?との事。しかし、人工呼吸器が外れなければ、脳への検査が出来ないので、今は経過を見守る段階だと・・・。今度、口に入っている人工呼吸器を喉につける手術をするとか。


そんな感じでバタバタ。
仕事もGW前でバタバタ。
バタバタ走るよバタコさん(・∀・;)


集中治療室なので面会は家族だけ。

そう言われていたのですが、親族や友達もひっきりなしに面会に来てしまい、病院から怒られました(´・ω・`)デスヨネー


オカン、そろそろ起きて(>︿<。)