試合観戦記2024~市川SCvs市川市役所~6年ぶりに来たぜスポレク! | FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

Jリーグ・鹿島アントラーズ・ブリオベッカ浦安・市川SC、他のスポーツなどについて毎日書いていきます!
勝利の原動力!今日も頼むぜ!そして共に戦おう!No,12アントラーズサポーター!
2024シーズンも楽しんでいきましょう!

6年ぶりに来た会場・・・特に何があるわけではないですが、懐かしく感じました。

 

にしても、気軽に行ける距離じゃないというのがネックですが。

 

今回の会場は、「市原スポレクパーク」。

車でも行けますが、6年前と同様に電車と徒歩で行きました。

最寄りの駅は、八幡宿という駅。

そこから1.7kmほど・・・時間にして、20分~25分。

 

住宅街の中をひたすら進んでいくと大通りに出ます。

そのままさらに歩いて行くと、見えてきました。

それにしても、ここに来るまで駅前以外で歩いてる人を1人も見ませんでした。(笑)

 

今回の装備はコレ。

 

到着、6年ぶりの市原スポレクパーク。

ここは、日韓ワールドカップの千葉会場の候補地だったという事で(結局は選考から外れました)、とにかく広い。

天然芝3面(A・B・C)と人工芝が1面(D)の計4面のピッチがあります。

さらに、クラブハウスもあるのでサッカーをする環境としては申し分ないと思います。

ただ、スタンドは無く(一部ベンチあり)観戦環境が整っているわけではないので、あくまでプレイヤー向きの会場となっています。

 

自分が観戦した市川SCvs市川市役所の試合は、人工芝のDコート。

着くと、すでに両チームの選手たちが練習中。

先に到着していた市川SCのサポーター仲間の方と合流。

 

市川SCは選手の人数が揃っていますが、市川市役所はほぼスタメンだけ?というほどの人数。

実際はスタメン11人とベンチ2人の計13人のみ。

いろいろ都合などがあったのかもしれないですね。

 

選手入場。

天皇杯千葉県予選とはいえ、やはり地域リーグの規模なのでアンセムが流れたりは一切せず、静かに入場します。

 

今回はここから。

よく考えたら、Jリーグ以外の試合をゴール裏から観たのは初めて。

もう1人とも合流し、計3人で観戦。

 

観客動員数は・・・分かりませんが、選手を除くと7.8人ぐらいでしょうか。

むしろ、ここまで観に来る人がスゴイという・・・

 

最初は、思ったほど寒くなかったのですが、試合途中から風が強くなりドンドン寒くなってきました。

それでも、まだまだガマンできるほどだったので良かったのですが、やはり1月に試合観戦というのはなかなか厳しいですね。

 

試合は、市川SCの快勝。

試合後は、両チームがそれぞれのベンチに挨拶をし、その後市川SCの選手たちがこちらに挨拶に来てくれました。

嬉しい!

 

6年前は同じ天皇杯千葉県予選で帝京平成大学に敗れ、その苦い記憶がここにはありましたが、今回の勝利でそれが少し晴れた気がします。

3回戦も同じ会場。

たぶん行くと思います。

そして、ここでまた勝ちましょう!

目標は天皇杯出場だ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~