いろんな思い | GO!!!

GO!!!

いろいろつぶやいてます。

昨日福島で震度5弱の地震ありましたね

あちこちで地震が多いですね

みなさん気をつけてください



新聞を読んで

避難所の運営にあたる若手自治体職員さんの話です。県外から来てる応援職員男性に被災者の名簿を箱にいれておくよう指示されました。

箱が二つあり、違う方にいれてしまったんです

すると、若手職員さんの目の前に名簿をつきつけて、周囲に聞こえる大きな声で、こっちに入れるなって言っただろ!と怒鳴られた。彼はとても反省しましたが、その日は早退させてもらったそうです。ありえないほどの涙がでて、しばらく立ち直れなかったと。彼自身も被災者で家が損壊し、避難生活を送りながら仕事をしていた。激務のため体調をくずすことも。

ただ、被災者とのことは、最近笑顔が増えてきた。早く復興をと願うだけだと


応援にきていただき感謝してます。ありがとうございます。ただ、今そんな言い方されてしまったら心が折れてしまいます。どうかお願いします


七尾市職員さんの話

七尾市職員に炊き出しの差し入れ200食分をいただきました。あたたかい食事が食べることができ、感謝いたします。能登半島地震で被災した七尾市の市長がX(旧Twitter)に投稿

すると、激励が多い中、どんな理由があって行政が炊き出し食ってんだよ!その分避難所の人らにおかわりさせろや。と言うものも

市長は、カップ麺やレトルト食品しか食べてなかった職員に市内の料理人が提供してくれたものだとして、投稿の意図を、職員も市民であり被災者なのだと伝えたかったと。

実際、職員も被災者がんばれ!とあったそうです。

被災者のみなさんにおかわりをさせてあげたいと言ってくださるのはとでも嬉しいです!ありがとうございます。でも職員さんも被災者なのです。いろんな意見があるのはわかるのですけどね


私が1番悲しかったのは、地元職員には地元住民から不満をぶつけるように話す。でも、外から来た応援職員にはありがとうね。と態度がかわること。野々市の職員さんは、被災地支援で訪れた七尾で地元住民から、きてくれたんや、ありがとう。七尾市の職員は本当にたるいんや。と聞いて、がんばってる七尾職員の姿を見ていたから心が痛くなったと、ありました。

私も、とても嫌な気持ちになりました。そんな言い方ありますか?違うと思います。とても悲しい言葉です。


一方、能登町では、暗い顔してる職員が多い、健康に気をつけてほしい。と気遣ってくれたり、穴水の赤ちゃんがいるママは、職員さんは自ら被災しながら元日から働き、連携してオムツやミルクを用意してくれた。感謝の気持ちしかない。と言ってくださってたみたいです。

職員さんたちも、いろんなことあり大変だと思いますが、体無理しないようにしてくださいね。


スギヨさんの卵とうふ

大好きなんです!寒い時は、三つ葉とお吸い物に、とくに夏は毎日スギヨさんの卵とうふ食べてます。だからうれしいです!


能登をめちゃ応援してる大好きなスーパーがあって、店長さんもみんな優しくて明るくて大好きなんです。

お刺身盛り合わせ。真カジキがまた、めっちゃおいしい。生本マグロ、車鯛、ヤリイカ、バイ貝や、ぶり、ガスエビ、盛りだくさん!




こちら能登穴水産なまこ


店長さんの〆さばこれはお酒すすみますなぁー


今日、書くことあるでしょー北陸のと思うかもですが私はそのニュースは、かきません。


知事もどうかお願いします。

まだまだ大変な場所たくさんあります。

その大変な場所でみなさんがんばってます。つらいこともあるとおもいます。だからこそ!

今、そうじゃないんだけどなーとかいろいろおもうとこあります。

みなさんのためにどうかよろしくお願いします


卒業式もみんな泣いてて、私も泣きました。

当たり前のことが当たり前じゃなくなるってほんと悲しいです。


受験生のみなさんが受かったニュースみると

とてもうれしいです。

大変なときで、家族と離れて勉強と慣れないことあったけど、がんばりましたね。おめでとうございます。