■最近増えている「寒暖差アレルギー」とは?
こんにちは、長井直美です。
最近よく耳にするのは「寒暖差アレルギー」という言葉です。
なにそれ?と思った方、要チェックです。
ではいったい、どんな症状なのでしょうか?
急激に気温が変化することによって、鼻の粘膜が刺激され、鼻水や鼻づまり頭痛などが起こることを「寒暖差アレルギー」と、言うそうなんです。
正式名は「血管運動性鼻炎」と、呼ばれています。
実際、ウィルスやアレルゲン物質が原因となっているわけではないので、基本的に効く薬はないそうです。
寒暖差アレルギーのなると、鼻水が止まらなくなることがよくあります。
花粉症とよく似た症状が出ますので、心当たりがある方は、いちど耳鼻科で血液検査などされたほうがいいと思います。
このとき、特定のアレルゲンがなければ、寒暖差アレルギーと診断されます。
対策としまして、マスクをして、鼻の粘膜を守るのもいいでしょう。
また、部屋の外と中の温度差があるときは、一枚羽織るものを用意して、体に温度差を感じさせないようにします。
やはり、体の調整をしている自律神経が、その温度差についていけないため、体調が急激に変化しますから。
その為にも普段から、体の機能を調整している、自律神経を強化するのがいちばんです。
とくに、リラックスしているときの副交感神経を優位にたたせ、緊張を緩めて全身の血行がよくなるようにしておけば、免疫力もアップし、アレルギーに負けない体づくりができます。
ぜひ、ボディリラクゼーションで筋肉を揉み解し、体をリラックスさせ、副交感神経を強化しましょう!
次回は、寒暖差アレルギーで頭痛がひどくなったとき、を書きますね^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
【次回の休業日は未定です】
※9月の休業日は今のところ未定です。
決定次第こちらのブログ、ホームページ、店頭にてお知らせします。
あなたの心と身体をリラックス&リフレッシュさせるには絶好のタイミングです。
◆ふぉーりーふは定休日がなくなりました。
4月より、ふぉーりーふは定休日をなくし、不定休とさせていただいております。
お休みの日は、事前にこちらのブログとホームページ、店頭にてお知らせさせていただきます。
※インターネットからは24時間ご予約受付ております!
こちらのバナーリンクよりホームページからのネット予約も可能ですよ(^_-)☆
●次回休業日/今のところ未定
通常通り営業しております。
ありがとうございます

ふぉーりーふ
・メニュー
・サロンまでのアクセス
・お客様の声
・FAQ よくある質問
・ご予約は電話075-392-3080
もしくは、こちらからネットで予約できます
阪急桂駅東口下車徒歩10分
駐車場1台分あり
・ホームページ http://relaxation-fourleaf.com/
アメブロをされている方は、下の「読者になるボタン」から、読者登録していただければ幸いです。
通知して読者登録してくれた方には、こちらからも読者登録させていただきます。
読者になると、このブログの更新情報が届きます。