※イチ主婦のネット調べです。知識ゼロの一般人が最低限の理解をするために調べた結果であることをご理解くださいませ。
ADHD と ASD って?
発達障害は大きく分けて
ADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、LD/SLD(学習障害/限局性学習症)の3つのタイプがあります。
ASD は「アスペルガー症候群」「自閉症」「特定不能の広汎性発達障害」をまとめた総称。
ADHDの特徴
不注意
多動性・衝動性
・じっとしていられない
・しゃべりすぎる
・他人の話をさえぎり、一方的に話してしまう
・衝動的な感情・行動を抑えられない
ASDの特徴
コミュニケーション 及び 対人関係における障害
・空気が読めない、失礼な発言をしてしまう
・相手の発言をそのまま受け取ってしまう
・人の話に共感できない
反復的な行動、興味・同一性へのこだわり
・決められた手順、ルールにこだわる
・急な変更、予定外の行動が苦手
・特定の対象へ執着、興味のないものに対しては無関心
・感覚過敏 / 鈍感
ゆうても、人それぞれ
ADHDの中でも、不注意優勢型、多動・衝動性優勢型、混合型で症状が違います。
さらに、ADHDとASDを併発している人もいるようで。
アプローチは違っても共通する特徴もあるため、区別が難しいらしいです。
例えば
ミスの多さでは・・
ADHDの人は「うっかり」
ASDの人は「指示が通らない」「勘違い」
対人関係では・・
ADHDの人は「衝動性が抑えられず自分勝手な行動や発言をしてしまう」
ASDの人は「空気が読めずにとんちんかな発言をしてしまう」
と、理由は違うのですが、困りごととしては共通することが多いようです。
人気youtuber、ナカモトフウフさん
以前自己愛性パーソナリティ障害について書きましたが、
ADHDの方がパーソナリティ障害を併発するのは
通常の20倍と言われているそうです。