新宿アルプス堂閉店 | foto-poohのブログ 写真と模型を愛する人へ

foto-poohのブログ 写真と模型を愛する人へ

趣味で集めたカメラや模型、模型エンジンについて個人の感想を書いています。

知り合いのブログを見ていたら、新宿のアルプス堂が閉店と書いてあって驚いました。早速アルプス堂のサイトに行ってみたところ6月1日に閉店予告を発表したようでした。閉店は今年8月31日だそうです。最近は全く行っていませんが、以前はほぼ毎週末のように新宿に行き、アルプス堂とカメラのきむら新宿店を見ていました。そのころ駅の反対側に西口カメラといったと思いますが、ビルの一回に小さなお店がありそこにも通っていました。その帰りにねぎしの牛タンを食べて帰るのがお約束のようになってもいました。私の「カメラ購入リスト」によると、アルプス堂で最後に購入したのは2005年10月10日で、プロミネント用のスーパー7ダイナロン150ミリと150ミリ用マスクの付いたターニットファインダー、など5点を手に入れてしていました。2000年ころからebayを始めて、カメラ店に行く機会がめっきり減っていたのと、父親が亡くなったことを機会に車の運転を止めたのでそれらが重なり東京方面にカメラを見に行くことがなくなったからだと思います。逆にいつからアルプス堂でカメラを買っていたのかを調べたら1985年からで、日付はくしくも閉店を予定している日と同じ8月31日でした。20年間通っていたことになります。あまり頻繁に顔を出していたので、途中からはオーナーの小倉さんの息子さんだと思うのですがその方からよく挨拶をしてもらっていました。最初に買ったのはFOTHFLEXとPICOLETTEで、一番記憶に残っているカメラはSTINHEIL CASCAⅡです。85ミリと135ミリ付きのものを購入しています。シャッターが故障していましたが、修理して今でも撮影出来る状態で保存しています。残念だったのは広角がついていなかったことです。それ以来探していますがいまだに手に入りません。またアカサカカメラで買いそこなってからずっと探していたMINIMAX 110 EEを大阪でやっと探して買ってきたのですが、そのすぐあとアルプス堂に入ったらMINIMAX 110 EEがどこかの倉庫から大量に見つかったとかで、ショーウインドーに3台くらい展示してあったのでみせてもらい全部で何台あるのかを聞いたうえでまとめ買いして値切ったこともありました。いまだに我が家にはその時のミニマックスを含め50台以上のミニマックスが保管されています。また最初に買ったPRIMARFLEX Ⅱもアルプス堂で1994年7月31日でした。LEOTAX Gもアルプス堂で購入していました。多分アルプス堂で購入したカメラは大量買いしたMINIMAX 110 EEを含めると100台近いと思います。コロナが影響したのか中古カメラ市場が狭くなってきたからかはわかりませんが、私にとって大好きな場所であった中古カメラ店がまた一つ消えて行ってしまうのは非常に残念でたまりません。閉店の日まで頑張ってください。私も行けたらぜひ行って何か記念の品を手に入れてきたいと思っています。