前回に続き池袋ショー入手品の紹介です。
歯冠の検証を期待されていた方がいらっしゃればゴメンナサイです。
標本です。
以前からミネショでコランダム原石は集めていましたが、ルースを手に入れたのは初めてです。
ミックスカラールースセットは○ーネットファンズさんが初めて京都ショー(だったと思う)に出てこられたとき、これと同じようなガーネットのセットを出されていたのを見ましたが、その時は綺麗だなと思いつつ会場内の周回を優先している間に旅立たれてしまい残念だなと思いつづけていました。
そんな思いが拗れたためか、最近ネットショップで安物の原石セットやミックスカラーセットを見かけた結果、ガーネットではありませんがスリランカ産(らしいが怪しい)サファイア原石セットやメレーサイズのひび割れありまくりのミックスカラーサファイアルースを手に入れることになりました。
上記にUPした原石とルースは全て1ケース当り数千円程度で手に入れた物(中央画像は2ケース分)で原石は長さが6㎜~11㎜、ルースは長さが4㎜~6㎜程度の鉱物標本クラスと拡大すると欠点だらけのメレー(テーパーか?)クラスのルースですが、並べて肉眼で干渉するには十分です。
これに今回入手したルースセットと今までミネショで手に入れた原石を加えて並べてみると。
光源が蛍光灯なので色味が薄く見えますが、結構見られるコレクションになったように思います。
これ以外に穴虫のサファイヤ原石や糸魚川のコランダム、スリランカの母岩付きコランダム原石なども有りますが、一番気に入っているのは、やっぱりこれ。
正真正銘、スリランカ産(漂砂鉱床?の)コランダム原石です。
ただ、2時方向にあるコランダムがルビーというのは正直どうなのかなと思っています。
正直、10時方向にあるピンクサファイアと区別が付くような色の差では無いように思えるのですが、第一会場でいつもスリランカ産コランダム原石を数多く並べているスリランカブースが同定?した原石なのでカテゴリーとしてはルビーに入る色合いなのでしょうね。
ちなみに今回もこのブースで原石を手に入れたいと思っていたのですが、上の画像のような原石セット(10pc入りだったと思う?)が$2500-、ルビーと思われる原石が1つ$3000ー、その他原石1つ$600-~$800-という価格帯(画像の原石を手に入れた頃に比べると3倍程度にはなっていそう)だったので多少のディスカウントがあったとしても高い。
結局、何度か立ち寄った末に諦め第3会場にあるサファイアルースのブースでルースセットを手に入れた次第ですが、いつかはパパラチアサファイアの原石を手に入れたいと思っています。
なお、ルースのブースでも品揃えはピンキリになっていて選んだルースセットはキリ(それでもネットショップの物に比べると数倍)の物です。
参考までにルビーと思われる赤いルースが入った発色の良い同じぐらいの大きさのルースセット(1ランク上、もしかすると2ランク以上は上か)と思われるのセットの値段を聞くとこのセットの数倍でした。
更に言うと、このブースにはスリランカ人と思われる方が詰めていますが、日本の会社登記も行なって日本語も話せてセールストークも上手いというブースでした。
以上で年内のブログUPは終わりです。