リボンゴムの作り方 | 入園グッズ☆fossette*nori

入園グッズ☆fossette*nori

入園・入学の手作り準備品のことならお任せください!
サイズ指定のオーダー、持ち込み生地での代行製作も♪
ママにも嬉しい布雑貨もお作りしております。
ホームページも是非、ご覧ください☆
https://fossette-nori.shopinfo.jp/

続きまして・・・




チューリップ赤リボンゴムの作り方チューリップ赤






☆nori's ハンドメイド日記☆





長さ20cm×幅5cm・・・リボン


長さ約10cm×幅2.5cm・・・真ん中の結び目






① リボンを作ります。


  中表に半分に折って、真ん中をミシンで縫います


  表に返し、アイロンをかけ、2.5cm幅のリボン状にします。


  両端をジグザグミシンでほつれないようにします。






  私の使った生地は薄手だったので、2.5cm幅の接着芯をつけました。


  リボンがヘロッってならず、きれいに仕上がります☆  




☆nori's ハンドメイド日記☆






② ゴムをつければ出来上がり音譜


  


  ・・・左のリボンの場合・・・


  両端を真ん中に合わせます。


  先は少し重ねます。




☆nori's ハンドメイド日記☆




  ・・・右のリボンの場合・・・


  両端が真ん中に来るように、八の字に折ります。


  真ん中は少し重ねます。






☆nori's ハンドメイド日記☆





  あとは、どちらも同じです。


  


  ずれないように、真ん中を2~3針、縫っておくと良いと思います。


  (結び目で見えなくなるので、適当に・・)




  結び目の布を、端を真ん中にして四つ折りに、アイロンをかけておきます。


  


  リボンの真ん中をクシュクシュっとたたんで、


  細い結び目の布を、裏側にゴムを挟んで


  くるくるっと2回ほど巻きます。




☆nori's ハンドメイド日記☆



余分な布を切って、端を内側へ折り込み、


布の端を縫えば、完成!




ゴムやリボンにも、何針か通しておくと、


結び目がずれなくて、使いやすいですよグッド!