ボブ・フォッシーno すすめ。 -31ページ目

ボブ・フォッシーno すすめ。

ミュージカル演出家、振付け家、ダンサー。ボブ・フォッシーの作品やダンスナンバーを紹介+SATOMIの日記。

アメリカの宝くじ「Mega Million」が 640ミリオンと


跳ね上がりましたアップ


宝くじなど買った事なかったのですが、


仲の良いお友達が買っているため、


私も2週間前に初めて買ってみました得意げ


毎週火曜日と金曜日に当選日があるのですが、


毎回$1だけ買い続けて、


今週の火曜日に$2当たったんです音譜


その$2を使って、今回の分を買いました。$ボブ.フォッシーno すすめ。


夜11時に発表だったのですが、


どうなったんだろう~。


当たった人は凄い人生変わっちゃうんだろうなあせる


当たらなくても、当たった時の事を考えるのって、


楽しいですよね。



バレエのクラスに「ビリーエリオット」に出演していた


2人の男の子がクラスに来ました。


彼らを指導しているのはバレエマスターの


ファイナンスヤング先生のクラスです。


先生はいつも口が酸っぱくなるほど、



軸の足とプリエについて言います。



彼らを見ているととても勉強になるんです。


なぜなら、先生に言われた事を忠実にやっているのです。


大人になってからだと、なかなか自分流がぬけませんが、


きっと、子供は全てが素直に入ってくるんだろうな~





おととしにアクターズホームで踊った時の


懐かしい写真を見つけました。


アクターズホームとは、若い頃にブロードウェイなどで


活躍していたダンサー、シンガーやアクターの方が


入居している老人養護施設です。


施設内の壁には、ブロドウェーイミュージカルの



ポスターが沢山、至る所に飾られています。





痴呆症や身体の不自由があり、


普段あまり反応をみせないお年寄りが


昔に踊った曲や歌った曲を聴いたり、


観た事で反応が戻ったりするそうです。
$ボブ.フォッシーno すすめ。
車いすで真ん中にいる男性は


フィル. ブラックさんです。


私は彼について無知でしたが、


他のパフォーマーが彼を見て、


興奮していた意味が後ほどわかりました。



60年代から80年代の間活躍し、


ダンサー、振り付け家としてエミー賞を


2回も授賞しました。


マンハッタンの50th ストリートに


フィル. ブラック. ダンススタジオも構えていましたが、


スタジオの契約が切れた後は、


現のブロードウェイダンスセンターで教えていました。


若い頃のフィルブラックです。
$ボブ.フォッシーno すすめ。



私達はボブ. フォッシーのナンバーから


5曲を披露させて頂きました。


一部の写真ですが、
$ボブ.フォッシーno すすめ。
写真はMr. Bojanglesです。


心から、喜んでみてくれているのが


とても心にしみたパフォーマンスでした。


そして、逆に私達が勇気付けられたのを


覚えています。


この素晴らしい機会を与えてくれた恩師、


感動をシェアーした仲間に感謝です。


















今日はかなりの寝坊をしていしまいました。


あらあら、起きたら11:45叫び


実は、夜中にお腹がいたくなって、


寝れなかったのです。。ガーンガーン



オーディションに行こう!と昨日の夜から


用意していおいたのに。。。


こんなダラダラ起きてしまった朝は、


罪悪感で一杯でがしょぼん



こんな日はゆっくりしてみよう得意げ


お天気晴れも良い中「シカゴ」の


オーディションに行ってきました。


ざっとガールズ、200人以上!!


何年たっても人気のミュージカルですね。


待ってる時にオーディション会場の


ガールズ達を撮っちゃいましたカメラ
$ボブ.フォッシーno すすめ。
待ってるので、着込んでいますが、


みんなセクシーキスマークにドレスアップしてるんですよ。


まず、組合の人達を先に見て、


その後は、組合に入って居ない人達は


タイプカットという事になりました。


ここで一気に半分カットダウン


幸いな事に私はダンスコンビネーションまで


進む事ができました。


日本人の方も数人名前を呼ばれてましたよ音譜


ダンスコンビネーションは定番で最初のナンバーの


「オールザットジャズ」からでした。


何度もビデオを見ていたはずなのに、


意外と覚えていませんでしたあせる


きっとただボーッ汗として見てたんだな。。。


みんなで振りを覚えて、4人つづ、踊りましたよ。


結果。。。チーンダウン



お疲れ様でしたっ。



踊れていようが、踊れていなくても


関係ないような感じが、いつも、


くそっ~~~プンプン


と思うのですが、仕方がない。



タイプがありますので、


そうは簡単に行かないのが現実。


アジア人は全員駄目だった。。


だから、また頑張ろうと思えるのかな。



様子が少しわかったので、


次回に向けて頑張ろうグー