ボブ・フォッシーno すすめ。 -18ページ目

ボブ・フォッシーno すすめ。

ミュージカル演出家、振付け家、ダンサー。ボブ・フォッシーの作品やダンスナンバーを紹介+SATOMIの日記。

時間がゆっくりして


このような静かな場所に居ると


ニューヨークのあの騒がしさが


恋しくなりますかお


何かをしてないと気が済まない


ので、雪山登りをしてきました。


人生初めての変な物を靴につけ、
photo:01


photo:02


結構歩きました。


転びながらも面白かったニコニコ


雪山登りの後に


焚き火もしてみました。
photo:03


訳もなく外に座って寒かったガーン


外はマイナス9度ガーンでした。























iPhoneからの投稿
寒い~

ニューヨークから抜け出して


バーモント州に来ています。


周りは山。
photo:01


主人の友達の素敵な家に


知らない人達が一杯です。
photo:02


数日間ですが、

リラックスしようと思います。






iPhoneからの投稿
吹雪雪の結晶に中、


ファションショーに


行ってきましたDASH!


ニューヨークはファションウィーク


真っ只中。


開催場所はチェルシーエリアの


素敵な教会でした。


デザイナーはYuna Yang


という人。


フリルやレースを


使ったシンプルで


エレガントなお洋服でした。
photo:01



photo:02



白人モデルの中にたった1人の


アジアンモデルが1番


デザイナーの服を生かして


いました。
photo:04


とても美しい人でした。


お土産にはとっても良い匂いのする


キャンドルを頂きましたよ音譜
photo:03




誘ってくれたお友達、ありがとうラブラブ




iPhoneからの投稿
フォッシーワークショップ終わってしまいましたしょぼん


実は余りのハードさに3日目はパワーダウン。。。ダウン


でも充実した4日間でした!!


習ったのは、全4曲。


スイートチャリティからI am a brass band
ダンシンからBig Noise/Qweeka


どんどん、先生方も見る目が日々、叫び厳しくなってきて、


刺激のあったワークショップでした。


先生の紹介を忘れていましたが、


ヴァレリー・ペティフォード(Valarie Pettiford)先生と


ローイド・クルブレス(Lloyd Culbreth)先生です。


「フォッシーミュージカル」のCDを持っている方なら


ヴァレリーの歌を誰でも聞いた事があるはずです



先生方の心の底からフォッシーの作品を愛し、次世代に伝えて行きたいという


強い気持ちが伝わってきて、感動してしまいました。


最後に先生方、そしてボフフォッシーの娘さん、


ニコールフォッシーからも貴重なお話を貰いました。

先生方は

「昔に比べると質の良いダンスを習えなくなって、ダンスの質も落ちている。またこのような
ダンスも少なくなったのが残念。でも今回みんなとてもフォッシーを理解し踊ってくれて事に嬉しく思う。何があろうと、自分を信じて踊り続けて欲しい」


ニコールさんは、


「1つのダンスにこだわらないで、色んなジャンルのダンスを受けなさい。
父は色々な文化やジャンルのダンスを作品に取り入れ、素晴らしい作品を
残してきた。ダンサーは何でも踊れなくてはいけません。」


とおっしゃっていました。


いや~心に染みましたかお


帰る際に先生方、ニコールさんと個人的にお話しましたが、


日本では特別にフォッシーのWSはした事がないそう。


彼らも日本で教えたいとおっしゃってくれましたよビックリマーク


これは私のミッションだと思って、


いつか、日本のダンサー達にもこのワークショップを


開かなきゃと思いました。


その前にダイアン先生を日本に呼びたいですが。。。あせる


ちなみにダイアンは先生方やニコールさんともお友達ビックリマーク


そして、ダイアンもワークショップを受けながら、


振りを先生方に教えてあげてましたにひひ


そしてガンガン踊ってましたパンチ!


本当凄いパワーですパンチ!


私もまた頑張ろうと思えた瞬間でしたグー

$ボブ・フォッシーno すすめ。
フォッシーワークショップ始まりましたニコニコ


私は興奮してたのか1時間も前に


着いてしまい、ガーン1番乗りでした。


外は寒い雪の結晶ので身体を温めるのに


ちょうど良かったかな~得意げ


約50人位のダンサー達が集まり


ましたが、その中に


ブロードウェイダンサーも沢山来て


来てましたね。


レジメとヘッドショットを


持参でした。



今日はスイートチャリティーの


「I'm a brass band」の途中まで


4時間みっちり踊りました。


ダイアンから舞台の振り付け習っていたのですが、


今回のは映画バージョン。


余り変わらないのですが、


個人的に舞台バージョンの方が好きです。


同じステップや形を何回も何回も


繰り返して、とても細かい所まで


教えてもらいました。


グループで踊ったのですが、


男性グループは迫力が凄い!


筋肉が有るってこんなにも


踊り方が違うんだな~


私も筋肉欲しい。。


話しがズレましたにひひ


身体が悲鳴叫びを上げてますが、


明日も続き踊ってきますグー














腰が。。痛い。。ガーン













iPhoneからの投稿