1978年、フォッシーがフレッド. アスティアの為に作った
アステイァのユーモアを全て含んだ作品です.
歌いだしたら、ポーズ、踊りだしたら、ポーズ、そして
トリッキーなカウント

ダンサーと観客がまるで

当時の衣装はアメリカのアイスクリーム

裏地はピンクだったそうです。
最初の踊りだしは歌詞によって

まずは歌詞を覚え、そして、カウントを覚えると踊りやすいです。
私は英語が母国語でないから、踊りだすと歌詞が飛んだり、
違う事を言ったりする~

アメリカ人の子も ダイム(dime)をタイム(time)と言ったり
してました~みんな同じだ

歌詞はこんな感じです。
皆様も覚えて、歌ってみてくださいね。
I wanna be a dancing man while I can
I'm gonna leave my foot steps on the sands of time
If I never leave a dime
Never be a millionaire, I don't care
I will be rich as old kind Midas might have been
Least until the tide rolls in
Let other man build mighty nations
or stairways to the sky
I'll leave a few creations
to show that I was a dancing by
I wanna be, free as any bird can be, yes sirree
I'm gonna leave my foot steps on the sands of time
if I never leave a dime, a dancing man with foot steps
on the sands of rhythm and rhyme