■学び■睡眠健康指導士上級交流会に参加してきました!@新横浜マルハチコットンスクエア | +Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

+Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

「ねむりをプラス、輝くあした」をコンセプトに、幅広い世代へ向けた「睡眠講座」や、個別相談を行っています。
睡眠を整えることからあなたの健やかで幸せな生き方がはじまる。
+Sleep(プラススリープ)がお手伝いします。

Sleep
鶴田名緒子です。

8月6日(土)は新横浜にあるマルハチコットンスクエアに行ってきました。
日本睡眠学会のときに宮崎総一郎先生にお会いしたときに、睡眠健康指導士上級の交流会にお誘い頂きました。



宮崎先生の講和は、「睡眠からアプローチする認知症予防プロジェクト」
睡眠中に、脳の老廃物が流れて脳のメンテナンスができるというお話を伺いました。
睡眠による脳の浄化作用が、認知症や脳疾患の予防にもつながることを改めて勉強させて頂きました。

自己紹介や、みなさんの活動についての発表の時間もありました。
私も最近の活動についてじっくりとお話させて頂きました。

グループのディスカッションは、班のリーダーをつとめさせていただきました・・・。

①睡眠健康指導士はなぜ活動するのか?
②睡眠健康指導士は誰のために活動するのか?
③睡眠健康指導士は内を提供するのか?

これはいつも私も念頭に活動しているところではありますが、みなさんの意見を聞けて、気持ち新たになりました!

交流会で有資格者の横のつながりを持てることも、すごく重要だと感じました。
僭越ながら・・・睡眠健康指導士のチームとして、何か協力しあってイベントをしてみたいという思いも発表させて頂きました。

実現できたら嬉しいです。

最後は記念撮影をしました。
(お写真をFBよりお借りさせて頂きました・・・。)



私は秋に、シニアライフセミナーを台東区で2回予定しているのですが、睡眠のことはもちろん、認知症のことを学ぶことも多くなってきました。

この間の日本睡眠学会で日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生のお話を聞く機会がありまして、今、ちょうど先生の著書を読んでいるんですね。

「認知症になる段階として、もの忘れよりも先に嗅覚が衰える」として、アロマセラピーの大切さについて提唱されていらっしゃいます。

特に、「昼用のアロマ」と「夜用のアロマ」の活用は私もアロマセラピーインストラクターとして興味深いところ!

オーガニックで栽培された原料から抽出した100%の精油を使うことがポイント。

 昼アロマの精油の種類と配合

 ローズマリー・カンファー2:レモン1

 夜アロマの精油の種類と配合

 真正ラベンダー2:スイートオレンジ1

自分でブレンドして使っていますが、ブレンド済みのも販売されているとのこと・・・。
「浦上式アロマオイル」というのですが、なんと、タイムリーにも交流会で試すことができたことがとっても嬉しかったです。

交流会で配布して頂いた、石粉粘土を丸めて乾かしたものに、オイルをしみこませるだけで手軽に活用できました。感動・・・。

『浦上式アロマオイル 昼・夜セット↓』



『アロマの香織が認知症を予防・改善する』 浦上克哉 著



これからも、睡眠健康指導士として頑張って参りたいと思います。
大変有意義な時間をありがとうございました!