Nana先生からは、昨年、貴重な手作りポマンダーをいただいて、サロンの玄関にお守りとしてず~っと飾らせてもらっています

ポマンダーは、オーラソーマでは、コースでもコンサルでも、まず初めに、私たちの電磁場を整えるために、する恒例の儀式ですが、、、フルーツポマンダーは、初めて作らせていただきました。
フルーツポマンダーの歴史が、これまた興味深い。
中世のヨーロッパにおいて、疫病予防やお守りとして、香りのするものを持ち歩く習慣があり、その伝統的な作り方の一つに、オレンジなどの果物に、クローブを刺し、スパイスを使って作られたポマンダーがあります。
ポマンダーが作られたのは13~16世紀あたりで、流行した理由の一つは、ペストの大流行。当時、最も恐れられていた病気だったそうです。なぜ、そんな病気がまん延したかというと、下水などの整備は整っておらず、汚水は垂れ流され、川に流れ、それが飲み水になっていたとか。ローマ帝国が滅んだ後は、入浴の習慣が廃れ、貴族は高価な精油を香水代わりに使っていたけれど、ハーブさえ手に入らない、貧しい人々の暮らしは、ノミやシラミなどが病気の媒介となっていたり、かなり悲惨だったそうです。
そのような歴史が背後にあり、フルーツポマンダーが生まれ、たくさんの家庭で作られた。
「幸運を呼ぶ香りのお守り」というのは、大袈裟な表現ではなかったのだと思います。
今回、私も初めてポマンダーを作るので、見よう見まねでしたが、Nana先生のご指導のもと、楽しく皆さんと一緒に作ることができました

Nana先生、いるだけでキラキラ、周りを明るくしてくれます

みんな、ものすごい集中力、笑
親子で共同作業も

一時間だと、完成は難しいかもしれないかもしれないな~と聞いていましたが、皆さんの集中力で、すべての方々が、最低一つは完成しました


できていなかったのは、私だけ、笑
でもウチに帰って続きを。。。
レモンとライムも作ってみました。
あとは、これを乾燥させるだけです。
実は、この乾燥が難しいということでした。
カビないように、保管しないと。
次回は、
12月5日(土)10時半~12時半くらいまで
参加費:2500円
持ち物:タオル、エプロン(汚れたくない方)
会場:PEGASUS Crystal (青森県八戸市新井田西2-3-12)
あと残席2名さまです

お申し込みはお早めに~(^O^)/