オーラソーマ B77のカップ | 八戸市&岩手*オーラソーマスクール*カラーセラピー*アロマ*クレイ*算命学*占星術*PEGASUS Crystal

八戸市&岩手*オーラソーマスクール*カラーセラピー*アロマ*クレイ*算命学*占星術*PEGASUS Crystal

八戸市のヒーリングサロン∞PEGASUS Crystal∞
カラーセラピー(オーラソーマ、TCカラー)、占星術(算命学&西洋占星術)☆過去にとらわれた魂の解放と才能ギフトを明らかにするコンサルを行います☆

雪だ~ まだ屋根には雪が残っています。。。
冬は、運転が苦手なんです


今朝、B77のカップのボトルが夢に出て来ました。
今までに、選んだことも使ったこともないボトル。
なんで夢に出て来たのかな???と不思議。


朝食を作りながら思ったのは、カップって「受け取ること」だよな~ということ。

「与える」ことには一生懸命になるけれど、「受け取る」ことがヘタな人っていっぱいいる。
どこかで、「自分が愛される資格がないのではないか・・・」と勝手に決めつけているからなのかも。

でも、「受け取り」ベタな人が、愛を受け取ることを知ると、どんどん自分の可能性に気づいていくんです。


〈B77のメッセージ〉

「愛と光の表明、物質的完全性」

「光のパワーが生命のパワーになる」

「アファメーション:私は幻想を手放し、明晰さを持って見ることができます。」



上層がクリアだから「光を当てる」
一本目に選んだときのマスターはパラスアテナだから、無意識を意識的なマインドに開示していくのがテーマ。

マゼンタはヴァイオレットとレッドのターシェリーだから、「癒しと奉仕の愛」。
また、補色がオリーブグリーンだから、オリーブの象徴として、旧約聖書のノアにオリーブの葉で洪水が落ち着き、地上に緑が返ってきたという物語や新約聖書のキリストと弟子たちとの出会いもオリーブの森のメッセージも含まれている。
(マジェンタもオリーブグリーンもよく選ぶ色。。。)


やはり、「変容」というのが、私の最近のテーマなのかもしれません。



昨日のコーチングクラスのモジュールは「ヴィジョンメイキング」。

「夢があってわくわくするヴィジョンを一緒に作れるコーチになる」のが、このクラスでの目標でもあるので、そのためのクリア「ビジョンを明確に、クリアにしていく」なのかもしれない。



色は、そのときによって、受け取るメッセージが大分違うのも、面白いですね☆


もっとこんな解釈があるよ☆という方は、ぜひコメントにてフィードバックをお待ちしてます