Xにてご紹介頂きました

 

 

先日の展示会で気になっていた点の確認も出来ましたので YOELEO の店舗取扱を開始することに致しました。今は旧正月にもかかっているので、たぶん来月以降の入荷ですが、ホイールセットの店頭展示品はすでに注文しました。すぐ売れるかもしれませんが。

 

いわゆる中華ブランドなどに分類されるでしょうが、もはやどこで作られているかというのは、フレームの品質を問う視点では重要ではない時代です。

 

最上位モデルでも、台湾や中国だけでなく ベトナムなどで製造ラインを稼働させているブランドもあります。ベトナムには、むしろ最新鋭の製造機器とプロセスを用意していたりするとも聞きます。もともと自動車、バイク、携帯電話関連などの工業に強いですし、繊維産業などに強いベトナムなので。もちろん中国然りですね。

 

じゃあ、 どこ製でも どんなものでも 品質に一定以上の担保がなされているか というと、、、まぁ、んなこたぁないです。旧基準の製造技術しかないところは、実は今、割とヒマです。誰も頼まないってほどでもないけど、ミドルエンドから上を依頼されていないからです。いや、頼むところもあるだろうけども、集中はしないですね。

 

カーボンフレームの怖いところは、たとえば 〇〇トンのカーボンを使用!と書いてあっても、それがごくごく一部に使われているだけで、性能に寄与する割合は低く、他の部位が全然ソレ以下の材質なことは多々あります。この辺は、重量と形状などから推察するか乗ってみてジャッジするしかありません。構成内容に自信のあるところは使用カーボン比率をオープンにしてますし、公表してないからといって悪いわけでもないです。

 

逆に、業界全体で多用されるスタンダードなカーボン素材であっても、設計や製造プロセスが先進的であるか、安定したプロセスと検品体制を持つ工場での製造なら、非常に好感触の仕上がりを示します。

 

脱線しますが、グラスファイバーとかも、本当に狙って上手く使うと、フレームの特性や方向性を向上させるのに一役買ったりします。(以前、専門誌に記事を書くお仕事があり、あるブランドの秘匿資料を提供してもらいました。そこには使用部位と使用率が記載されていたのですが自分の勉強不足を痛感するほど繊細な工夫がされていました。うぁ~グラスファイバーもこういう部位に使うのか~みたいな)

 

でも狙ってうまく使うことができるし、狙って安く重く作ることもできるのがグラスファイバーですね。むずかしいんだわこれがw

 

 

 

YOELEOはプロモールドコアというラテックスブラダーとEPSをを組み合わせた工法で内面をきれいに仕上げている点をPRしています。カットサンプルで推察される範囲でのカーボンシートのピース数は多くはなさそうですが、少なすぎることもないように見受けました。

 

内部のクリーンさというものをわかりやすい品質の良さにつなげてPRしているわけです。これは良いことですが、カーボンフレームの成形技法には様々な方式があり、この工法だけが最良の技法ではありません。ただ、YOELEOのフレーム価格に近い商品群においては、よりコストダウンされた工法が他社に多く採用されていますので、YOELEOのアドバンテージを示すには十二分だと思います。

 

ポリエステルブラダーの残り滓が出てきてもよく走るフレームってのもあるんですけどね、、、とはいえ価格を抑えて制作するフレームにおいては、内圧がしっかり面に加わって作られるっていうのは大きな武器なんすよ。

 

 

どのメーカーのフレームでも組むときには手直し箇所はあるのですが、価格に見合っている以上の精度か性能か、その両方っていうのは大事です。バックボーンにあるのがOEM製造である点でもYOELEOのフレームはお客様にご案内できる商品だと思いました。

 

ホイールとかも面白そうです。いきなり52Tのラチェットというのも攻めの気持ちで入れてみようかとも思いましたが、足がないと踏み負ける時あるしなぁ~と思い、在庫品は36Tで頼みました 

 

シクロクロスとかグラベルにはラチェット数が多いほうがかかり出しが早く、姿勢制御のための入力が早いです。反して、多数ラチェットは駆動伝達の初動の助走距離は短くなるため、タイニング外すと踏み負けます。最近は太タイヤ低圧で、その踏み負けが少なくはなってきていますが。 ホイールは届き次第、分解してみようと思っています

 

各商品を当店にてご発注頂ける場合、フレームなどはお体の採寸をお手伝いし、適正な構成のご提案をお手伝いいたします。各商品には消費税別の本体価格の 5~10% 相当の購入ポイントをサービス付帯して販売します。

 

作業工賃などは別となりますことと、メーカー直販でご購入いただいたものは一部作業料金に差異が発生しますし、保証対応をこちらで引き継ぐことは出来ません。ご了解ください。