(連絡) 土曜日の忘年会にお申し込み頂いた皆様へは先程、最終のご案内のメールを送信しました。もしもメールが届いていない場合には、店頭までご連絡下さい。

 

 

 

先日、お客様に納品したのですが、コスミックアルティメイト、、、良く出来てるなぁ、コレと。

 

 

 

まぁ、ずいぶんと長い期間 出る出る詐欺状態 だったわけですが、やっと登場したからといって雑な見切り発車感は無い、名に恥じぬホイールですね。もちろん駆動伝達性が高いからといって、なんでも解決するわけではなく、特に空気圧の設定はそれを見つけるまではシビアかなと思います。

 

剛性的にはライトウェイトよりはちょい下って感じ。それがちょうど良くもあるし、リム内幅19ミリは最近の21ミリ 22ミリ なんならもっと!みたいなワイドリム(もう何がワイドでスタンダードなんやらわからないのが自転車w)と比較したときのエアボリュームの少なさが諸々のセットアップには影響するかなぁ、と。

 

 

それを、 ”自力で最適解を探す” ”そこからくるシャープな反応を自力で把握する” っていうプロセスはやっぱり必要なのだと感じます。でも、それを、、、良くね?楽しくね?(^v^)って思える人向けとも言えますね。機材遊びって、あっという間にセットアップが決まるものも良いものだし、探っていかないと美味しいところ見つからないっても、ある意味良いものですよね。

 

”究極 = 全スペック値で最強” みたいなイメージに引っ張られますけど、重量、エアロ効果、剛性のどれを軸にしてもこのホイールを超えてるものはある。でも狙いはそこじゃないのかもな~と。

 

こういうものをMAVICとして出していくんだ!!って気概みたいなものを感じる逸品ですね。

 

「どうせもう出せねぇんだろ~w」 とか思っててごめんょw

 

ご興味ありましたらお声がけ下さい。このホイールを導入するのが良いのか、その同じ予算を他に振り分けるのがいいのか とかも御相談承ります。