『 花笑み(はなえみ)② 』


花笑みとは大和言葉

咲いた花のように
美しい微笑みを指す言葉
また、花が咲くこと
蕾がほころぶことも
意味する美しい言葉です



たくさんの花が
花笑む中で
面白い場所を選んで
元気に花笑みを見せる花も
多くあることに
気付きました



今回はコンクリートや
石の間から
元気な花笑みを
お届けします♡*




スミレ


駐車場のコンクリートの

隙間に咲いていました








こちらは

コンクリート階段の隙間に

咲いていたスミレです♡








白スミレ

こちらの白スミレ

コンクリートと石垣の

隙間に咲いていました♡






ノースポール

こちらのノースポール

コンクリートと石の階段の

一番下に咲いていました♡







タンポポ

こちらのタンポポ

レンガとタイルの隙間に

咲いていました♡








シンバラリア

こちらのシンバラリア

石垣とコンクリートの

隙間に咲いていました♡







エリゲロン

こちらのエリゲロン

石垣の隙間に

咲いていました♡







シバザクラ

こちらのシバザクラ

駐車場のコンクリートと

コンクリートの壁との

隙間に咲いていました♡




とても強くて元気な
たくさんの花笑み




人との共存の中で
生き抜く力をつけて行く
花笑みの植物に
たくさんの気付きと
学びを頂くことに感謝を
重ねています











ここからは
インスタグラムで
私をメンション下さった
子育て中のママであり
お仕事を持つ人でもある
女性の記事を
掲載させてください。





ブログでは

私が開催しております

心美人講座の内容は

綴ってはおりませんが




女性としての人生に

具体的な価値を

提供し実践する方法の

学び舎としております



その中の1つが

言葉に関することです




人は考えるために

頭の中で

まずは言葉を介して

考える力にし




それを

伝えるために

言葉を使います





言葉は心です




その心を




生まれて

最初に教える言葉の先生は

お母さんです



と心美人講座では

伝えております




インスタグラムでの

メンションに

お礼を申し上げましたら

次のようなご返信を

いただきました。








福岡の女性のお手本と

なれるよう精進いたします

との心強い御言葉に

とても嬉しく感謝しました





老いも若きも

言葉の乱れが止まらない

世の中で





私のわずかな1馬力が


ご共感くださる皆様により


やがて2馬力になり


10馬力になり


100馬力になって行き



諦めずに続けて良かったと

心から思います





これからも

人を笑顔にできる

花笑みの心で

努めてまいりたく

思います








紫スミレの花言葉


『 愛 








女はであれ

賢く優しいとなれ


**・. ♡ .・**












花笑み(はなえみ)



どこへ行っても
お花でいっぱいですね



ニコニコと
元気に可愛い笑顔が
あふれています



眺める私も笑顔になって
とても幸せです




秋の終わりから冬に
小鳥さんたちが
訪れていた小鳥さん食堂








メジロさんたちが

好きな場所は庭の内側


今は
モッコウバラ花笑み







ウグイスさんが

好きな場所は庭の外側

庭の外側も

モッコウバラ花笑み






ヒヨドリさんの

羽休み場所は横庭の

姫リンゴの木


今は

姫リンゴ花笑んでいます





花笑みのころ

黄色のチョウチョや

アゲハチョウや

いろいろなハチが

🐝🦋

楽しそうに飛んでいます




大きな羽音に

少し驚きますけれど

クマンバチさんも

おっとりと蜜を楽しんで

います





私も

虫さんたちと一緒に

楽しんでいます





モッコウバラの

小さなトンネルを見上げると

とても心地よくて

しあわせ〜♡

✨╰(*´︶`*)╯✨







少しずつ

日が落ちていくときも

黄色の花は

とても明るくて綺麗です







たくさんの

花笑みに

感謝でいっぱいに

なります










モッコウバラ


モッコウバラの

花言葉


あなたに相応しい人










姫リンゴ









姫リンゴよりも

ひと足先に花笑みをくれた

ハナカイドウ

花海棠






とてもやさしい花笑みに

癒されました




女はであれ

賢く優しいとなれ


**・. ♡ .・**












『 あなたに微笑む 





日本中が
桜色に包まれる季節




美しく優しい桜がほころぶ
神社や公園では



桜の花が咲いている内にと
入学式前に桜の花の前で
まだ少し大きい
中学校の制服を着た
お子さん方や



小さな体に大きな
ランドセルを背負った
小学生になるお子さん方の



成長した嬉しい姿をと
カメラに収める
ご両親方の姿と



誇らしげで
少し恥ずかしそうに笑う
まもなく
新一年生の姿が
とても微笑ましくて
こちらまで
笑顔になりました



みんなみんな健やかに
体も心も
大きくなぁれと
心の中で祈りました




ひとまるじんじゃ

人丸神社

福岡県糟屋郡新宮町


美しく長い桜のトンネル




『桜色』とは
ソメイヨシノなど
日本産桜にイメージされる
淡紅色です





桜の種類によっては

山桜のように白い花や

沖縄などで美しく咲いた

カンヒザクラ

寒緋桜

のように紫に近い濃紅色や

桃紅色などがありますね










美しく咲いた桜の花は

甘く優しい色で

体と心を包んでくれます



とても癒されて

元気になってゆくのが

よくわかります






しかし




想像してみたことが

ありますか




もしも




桜の木を見上げると

桜の花の色が



















灰色や黒だったら

どうでしょう?




あなたの

体と心は

癒され元気になる

でしょうか




元気になって

さあ、がんばろう!

と思えるでしょうか…





灰色の花や

黒い花がないのは



深い意味があってのこと

です





花々は


生きること
生き抜くことの中で



気付きを与えて
教えてくれるようですね




虫たちにも


鳥たちにも



そして私たち
人間にも



太陽が地球が与えてくれる
とても大事な
有り難い存在なのですね


**・. ♡ .・**





























桜の花言葉


『 あなたに微笑む 

















女はであれ
賢く優しいとなれ

**・. ♡ .・**







インスタグラム
ブログとは
違った内容です


よろしければ
ご覧くださいませ

(*´︶`*)