不登校のママは1人じゃないよ!無条件の愛で本当の力を育てる不登校カウンセラー

不登校のママは1人じゃないよ!無条件の愛で本当の力を育てる不登校カウンセラー

不登校カウンセラー山田久美です。学校へ行かない不登校児を抱えて不安がいっぱい。中学生頃の思春期は反抗期も重なり精神的に不安定。本当の子育ては何だろう。そんな不安な気持ちに寄り添いママも子供も笑顔になれるカウンセリング。あなたへ生きる力になるお手伝い!

 

こんばんは。


 「不登校のママは1人じゃないよ!」不登校児の経験カウンセラー山田久美です。


ご訪問ありがとうございます

 
  
 

 

 

 

8月に入って梅雨があけた地方もあると思います。

 

長野県も先日梅雨が明けたと思ったら暑い日が続いています。

 

 

 

 

コロナ事情は変わらないですが、体調など気を付けていてもかかってしまうこともあります。

 

 

 

私の地域ではかかった場所ではガラスが割られるという残念なこともありました。

 

 

 

誰でもなりたくてなるわけではなし、気を付けていてもかかるときはかかってしまう。

 

 

温かい目でみてもらえるといいなって感じます。

 

 

 

☆☆☆☆☆

 

 

 

長野県でも様々な対応があって学校が夏休みになっている所もあればうちの次女は高校生ですが、まだ学校へ行ってます。

 

 

 

来週から夏休みです。

 

 

 

コロナの影響で4月から休校になっていたためか休みが短くなっています。

 

 

 

 

・・・で最近私の耳に入ってきていることを今日はお話してみようと思います。

 

 

 

私は今長野県で78箇所の街をオンライン上に作り安心して住める街づくりの一環として「ハピチャレタウン」という運営の仲間に入らせてもらってます。

 

 

 

 

良かったら覗いて見て下さいね。

「ハピチャレタウン」ページ

 

 

 

 

ここでは子供達に「学校では教えてくれないこと」

 

 

大人が子供達へオンラインで伝えていくという企画を進めています。

 

 

 

 

学校では教えてくれないことって何?って感じる方もいると思います。

 

 

 

 

学校では集団生活から学ぶことや学習面で学ぶものが学校です。

 

 

 

私達は学校で教えてくれるもの以外の勉強ではなく、社会としてこれから役立つものを発信して行くことを進めています。

 

 

 

 

例えば・・・

 

 

仕事って楽しい?とか

起業するってどうするの?とか

女性の体のこととか

お金の話

これからの情報の取り方

 

 

 

 

本当に学校の教科書に載ってないもの、子供達が社会に出るために必要なことや疑問などを簡単に伝えていくことを明日から配信していきます。

 

 

 

 

その名も「ハピチャレスクールジュニア」

 

 

 

 

私はそこで講師の先生方の紹介をさせて頂く運びとなりました。

 

 

 

 

子供達はもちろん親御さんも見て頂きたいものになります。

 

 

 

 

明日は料理職人でもあり「メゾン・デユ・ジャンボン・ド・ヒメキ」という生ハム工房の営業をされている藤原伸彦さんと一緒にまずは自己紹介的なもので15分程度ですが、食を通じてどんなものを子供達に伝えたいか?を語ります。

 

 

 

 

 

 

時間は8月4日AM11時から「ハピチャレタウン」ページライブ配信をします。

 

 

 

食事の大切さなど食について授業としてとても親御さんも参考になると思います。

 

 

 

 

 

 

子供達の食生活って実は凄く心にも関係があります。

 

 

 

もちろん不登校など学校へ行かれないって時も私も食事を変えたら変化があった事もあるぐらいとても大事なものなんです。

 

 

 

 

今添加物とか無農薬とか色々と言われて自然派食が流行っていますが、本当の食文化とは?本当に添加物って悪いの?ということもお話がこれから聞けると思います。

 

 

 

 

明日は講師である藤原さんの紹介になるので短時間ではありますが、7日から本格的な授業として行いますので是非これからの参考になると感じています。

 

 

 

 

こんな生ハムを作っている方なんです。

 

 

 

是非時間の都合がつく方はご覧いただくと嬉しいです。

 

 

 

子供も大人も見て楽しめて学べる場を作っていきますね。

 

 

 

 

 

*****************************************

 

「話すことに抵抗があります」

 

「話下手なんです」

 

「スラスラと話すことが苦手なんです」

 

 

 

話すことに抵抗を感じてしまっているあなたへ。

 

 

それにはきっと深い想いがあるんでしょうね。

 

それにはきっと深い話があるんでしょうね。

 

 

 

今までそれを否定され続けていた・・・・

 

話したいのに話せない気持ち

 

言葉にうまくできない思い

 

 

 

どうかそんな自分を責めないでください。

 

 

ゆっくりでいいんです。

 

 

話すことで「自分の見えない部分に変化が起きる」

 

 

不登校児の経験カウンセラーの私があなたの想いを聴きますよ

 

 

最後までお読みいただきまして有難うございます音譜

 

 

 

 

無料メルマガも絶賛配信中~

 

 

お読み頂きましてありがとうございます。

 

 

2学期から不登校になる子供が多い。

少しでもお役に立てることが私の使命でもあります。

 


ベルあれ?これって不登校?7日間でママも不登校児も笑顔になれる!【無料メルマガ】ベル

ダウン読者登録はこちらからダウン画像クリックで登録フォームに飛びますビックリマーク

※お手数ですがパソコンのアドレスでご登録をお願いします♪

 

 

 

 

こんばんは。


 「不登校のママは1人じゃないよ!」不登校児の経験カウンセラー山田久美です。


ご訪問ありがとうございます

 
  
 

 

 

 

先日の週末に衝撃な話が舞い込んできましたね。

 

俳優の三浦春馬さんのこと。

 

 

 

人って本当に外野から見ている事が多い。

 

 

 

だからその人の心ってその人自身にしかわからない事もあるなって。

 

ご冥福をお祈りします。

 

 

 

 

そして明日から4連休。

 

 

 

東京都では外出自粛ということで本当に今年は色々と考えさせられることが多い。

 

 

 

このまま患者が増えればまた学校も休校になる。

 

そうなるとまた学校へ行かれないから学習面や学校へ行きたくないって言う子供も増える。

 

 

 

 

 

今日もたまたまコロナ対策としてこれからのことみたいな話を聞くことができました。

 

 

色々な職業で影響がありどうやって仕事としていけるのか?を問われる。

 

 

 

 

そんな中で子供達の学校についてこれからはやはりZoomを使ったオンライン授業なんて当たり前のようになってくるだろうと感じます。

 

 

 

 

家から出なくてもパソコンさえあれば授業が受けれらる。

 

だから子供達も受けたい授業を受けるとか学校だって選択できる時代になると思う。

 

 

 

 

そうなると子供は選べるから学校へ行かれない

 

という不登校の数も落ち着くというか不登校という言葉さえなくなる可能性だってある。

 

 

 

 

 

子供にも個性があるからオンラインだったら授業が受けられるっていう子もいる。

 

 

リアルな授業だと出たくないけど、オンラインなら出れる。

 

 

 

 

そんな風にリアルとオンラインをうまく使って学校を卒業するだってこれからいっぱい出てくると私は思います。

 

 

 

 

 

 

じゃあ今何をしようっか・・・

 

 

 

 

 

親御さんもパソコンをやってみる!!

 

 

これ結構大事かもしれないですよ。

 

 

 

 

 

今の子供はスマホとか機械にはとても強くてすぐに習得できる。

 

 

教えてもらわなくてもちょっとやれば簡単に操作できる。

 

 

 

 

私はたまたま仕事で事務をしていたのでパソコンは使っていたので、それはそれで今とっても有難いなって本当に実感している。

 

 

 

 

資料作りもパソコン操作もある程度はできるのでこれだけは本当貴重な経験だったと今では思う。

 

 

 

 

パソコンって仕事で使わない限りあまりいじったりしない方も多い。

 

 

 

 

今オンラインが普及してきてやりだしている方も多いと思う。

 

 

 

 

確かにスマホでも画面があるから画面を見る事はできる。

 

 

 

 

でも小さい・・・

 

 

 

 

そして画面が小さいがゆえに目が異常に疲れる。

 

パソコン作業するにも慣れないと疲れるけどね。

 

 

 

 

 

 

 

ってちょっと話がずれてしまったけど

 

 

 

 

これからの時代はオンライン授業も当たり前になって1人1台はタブレットとかパソコンとか持つ時代になるよね。

 

 

 

 

 

お子さんが「ゲームばっかりやっているんです~」

 

 

 

 

悩んでいると思うけど、結構ゲームやっているお子さんの方が機械には強いから教えてもらえることもある。

 

 

 

 

そうやって今の流れをうまく活用して共有していけると子供との距離も近くなっていくし親御さんも流れに乗りやすくなります。

 

 

 

 

真面目にこれからの時代の学校環境は変わると思います。

 

 

 

 

そんなことも視野に入れて頂くといいかもね。

 

 

 

 

 

*****************************************

 

「話すことに抵抗があります」

 

「話下手なんです」

 

「スラスラと話すことが苦手なんです」

 

 

 

話すことに抵抗を感じてしまっているあなたへ。

 

 

それにはきっと深い想いがあるんでしょうね。

 

それにはきっと深い話があるんでしょうね。

 

 

 

今までそれを否定され続けていた・・・・

 

話したいのに話せない気持ち

 

言葉にうまくできない思い

 

 

 

どうかそんな自分を責めないでください。

 

 

ゆっくりでいいんです。

 

 

話すことで「自分の見えない部分に変化が起きる」

 

 

不登校児の経験カウンセラーの私があなたの想いを聴きますよ

 

 

最後までお読みいただきまして有難うございます音譜

 

 

 

 

無料メルマガも絶賛配信中~

 

 

お読み頂きましてありがとうございます。

 

 

2学期から不登校になる子供が多い。

少しでもお役に立てることが私の使命でもあります。

 


ベルあれ?これって不登校?7日間でママも不登校児も笑顔になれる!【無料メルマガ】ベル

ダウン読者登録はこちらからダウン画像クリックで登録フォームに飛びますビックリマーク

※お手数ですがパソコンのアドレスでご登録をお願いします♪

 

 

 

 
こんばんは。


 「不登校のママは1人じゃないよ!」不登校児の経験カウンセラー山田久美です。


ご訪問ありがとうございます

 
  
 

 

 

 

都内でのコロナが拡大に伴い小池都知事が緊急会見をしていましたね。

 

 

 

 

 

コロナはこれからも増える可能性は十分にあるし、コロナと共存していくだろうと思いながら生活をして行かないとなって考える日々ですね。

 

 

 

 

 

 

今日長女が家に来たときに聞いた話。

 

 

 

 

#ポテトサラダ論争て知ってる?と言われました。

 

 

 

 

私はツイッターもやってはいましたがちょっとそこは知らなくて・・・

 

 

 

 

論争の経緯はこちら↓

《「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ買った。2パックも買った。大丈夫ですよと念じながら》(註:改行を省略した。以下同)

 

 

 

 

ツイッターの表示によると、7月11日現在、リツイートや引用ツイートが13万1000件を超え、「いいね」の数は38万3000件に達したというもの。

 

 

 

 

 

 

これ聞いた時にへえ~そんな事言う人いるんだ~って感じでした。

 

 

 

 

でも娘に聞くとサラダではないけど、スーパーで自分の娘(もうすぐ3歳)が「お菓子欲しい~」って大声で泣いていると必ず年配の方から声を掛けられるそうです。

 

 

 

 

「お菓子ぐらい買ってあげなさいよ」

「かわいそうだから」

 

 

 

 

その声に耳を傾けず会釈して何事もなかったかのように娘に言い聞かせているとの事。

 

 

 

 

 

ちょっとその現状を聞いた時にびっくりしましたね~

 

 

 

 

そっかって。

 

 

 

 

ポテサラ論争もそうだし、娘に口を挟んだ方もそうだけど

 

今と昔は違うんだよな~って事かな。

 

 

 

 

これはすべて言い方伝え方の問題だろうなって思う。

 

 

 

 

もともと日本は上下関係がしっかりとした教育をしていました。

 

上に立つものの意見は正しいみたいな。

 

 

 

 

でもね、ゆとり教育になってから教育も人も新しく更新されていく。

 

 

 

 

私達世代からはやはり時代に乗って若い方に伝える時にはどうやって伝えたら伝わるだろうか?を考えて伝える必要はあるだろうって感じる。

 

 

 

 

そして今は女性も働く時代。

 

 

 

 

主婦や子育て中の方は本当に頑張り過ぎているぐらいやっている方も多い。

 

 

 

 

 

 

娘も言っていたのですが、「主婦は採点がないよね」

 

 

 

 

当たり前のように起きて、食事を作って洗濯をして掃除をして。

 

そこにはやっぱり「ありがとう」の声掛けだって欲しいって思う。

 

 

 

 

そうする事で夫婦だって円滑に流れる。

 

たった一言でも「ありがとう」があれば奥様は嬉しい。

 

 

 

 

昔とは違うわけだし、言葉って本当に出し惜しみなく使って欲しいなって感じる。

 

 

 

 

私が感じるのは本当に頑張り過ぎていて女性として母としてやっている。

 

 

子供のために一生懸命に動き自分の時間だってないほど。

 

やりたいことも諦めたりだってあるでしょう。

 

 

 

 

でもね、これからの社会は女性だって自分の楽しい時間を作っていって欲しい。

 

 

 

 

そんな母の笑顔が子供達にとっては一番安心する。

 

 

 

 

母が楽しんで生活をして

楽しんでウキウキしている。

 

 

 

 

そんな姿を見て子供は育つ。

 

 

 

 

私は自分の次女の不登校からもそんなことを学んだ気がします。

 

 

 

 

子供の事ばかりになる事だってある。

 

 

 

けど、少しは息抜きしてもいいし、手抜きしたっていい。

 

 

 

ご飯だって惣菜にしたって笑顔で会話が作れるならとってもいいと思う。

 

 

 

 

女性はもう少し肩の力を抜いて歩んで欲しいなって感じた出来事でしたね。

 

 

 

 

 

私なんて先日人生で初めて8kmマラソンに挑戦しました。

 

 

全く運動をしてない今の私にとって8kmは過酷。

 

 

 

 

それでもゆっくりと足を上げて走る爽快感はたまらなかった。

 

 

 

 

楽しんで参加する事ができたんです。

 

 

 

 

毎日を楽しくワクワクするってとっても大事なんだよ~。

 

****************************************

 

 

 

だれにも話せなかったこと

 

 

大勢の前では話せないこと

 

 

そしてずっと一人で苦しんで辛くて・・・

 

 

誰に相談したらいいのかな・・・・

 

 

 

私があなたの想いを聴きますよ

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして有難うございます音譜

 

 

 

 

無料メルマガも絶賛配信中~

 


ベルあれ?これって不登校?7日間でママも不登校児も笑顔になれる!【無料メルマガ】ベル

ダウン読者登録はこちらからダウン画像クリックで登録フォームに飛びますビックリマーク

※お手数ですがパソコンのアドレスでご登録をお願いします♪

 

 

 

 
こんばんは。


 「不登校のママは1人じゃないよ!」不登校児の経験カウンセラー山田久美です。


ご訪問ありがとうございます

 
  
 

 

 

 

大雨になっている所もまだあると思います。

 

身の安全を確保してくれぐれも注意してお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

 

さて、私は今シングルマザー歴10年以上ですが今の生活にはだいぶ慣れました。

 

 

でもね、やっぱり今まで大変な事だって多くありましたよ~

 

 

 

 

 

それが一番きついなって思ったのは次女の不登校の時。

 

相談する人もいなくて親に相談しても解決にならず

 

 

 

 

自分がどうやって子供と接していいかなんて全くわからないかった。

 

 

 

 

 

その時に偶然にも学校に常駐している不登校支援の先生がいた事だけが救いだったかな。

 

 

父親がいないって事は自分が母親と父親の役割をやる。

 

 

 

 

離婚をする時に覚悟を決めていたので、2人の子供を育てることに多少不安はあったけど楽しいが先だった私。

 

 

 

 

 

 

でもさすがに次女が不登校の時だけは不安だらけになった。

 

仕事をしていた私には仕事場にも迷惑をかけるわけです。

 

 

 

 

学校へ朝行ったり、次女を送って行ったり

 

遅刻する事もあれば早退する事もある。

 

 

 

 

 

家に帰れば気持ちが沈んでいる娘がいる。

 

 

 

 

もう逃げ出したい~って衝動に駆られることだって多々あった。

 

 

 

 

 

家庭訪問や懇談会で私の家庭事情も学校へは話してあった。

 

 

でもいきなり次女の不登校の面倒を学校が見てくれたわけではないです。

 

 

 

 

もちろんそこは人と人との繋がり

 

 

 

 

先生とだってうちの家庭事情だって話さないといけないし

 

 

 

どんな子育てをしていたのか?とか

どんな思いで今いるのか?とか

 

 

 

 

 

 

私は毎日のように学校へ行って

毎日のように先生と話す

 

 

 

 

1か月ぐらいはその繰り返しだったかな。

 

 

 

 

 

 

そこで先生と私の信頼関係みたいなものを築き

 

はじめて子供をお任せする事もできるわけです。

 

 


 

なかなか学校へ行かれない時に私が仕事中でも家に昼間訪問してくれて次女の顔を見に行ってくれる。

 

 

 

 

 

留守宅へ先生が訪ねるってそうは簡単に行かないわけですよね。

 

そこまでに辿り着くにはやはり先生の言葉だってしっかり聞きにいきました。

 

 

 

 

先生がどんな人で

どんな風に子供と接しているのか?

 

 

 

 

 

ここは外せない部分だと思うんです。

 

 

 

先生じゃなくても人との繋がりはすぐにはできない。

 

何度も話してみて初めてその人の考え方なんかも理解できる。

 

 

 

 

 

私は先生とそんな繰り返しをしていました。

 

 

 

 

子供と学校の関係を円滑にしていくのって先生と親がきちんと向き合う事。

 

これが非常に大事になります。

 

 

 

 

 

特に離婚して片親だと色々と不便?な事も多い。

 

そんな時に先生にも協力してもらえるなら私はお願いするのもアリだと思ってます。

 

 

 

 

信頼関係は絶対に必要ですけどね。

 

 

 

 

 

私がよく聞くのは先生との関係がよろしくない方が多い事。

 

 

 

 

確かにイラつく先生もいるかもしれない。

 

問題を他人事にしている先生もいるかもしれない。

 

子供の事に無関心な先生もいるかもしれない。

 

 

 

 

 

でもね、1つ言えるのは先生も赤い血が通った人。

 

 

 

 

感情だってあるし

先生になるにはそれなりに知識だってある

 

 

 

 

 

要は何が言いたいかって言うと

 

 

 

先生にこちらから伝える時に伝え方を工夫するだけで

 

先生が味方につける?この表現があっているかはわかりませんが

 

 

 

 

先生への対応を変化させてみる事も大事だよって事。

 

 

 

 

先生だから何でも子供の為にやってくれるのが当たり前でしょ?

 

そんな風に思うのはちょっと違うって事。

 

 

 

 

ここの距離感を間違えてしまうと家庭と先生との距離が縮まらない。

 

 

 

 

一人で頑張っても無理な事だってたくさんある。

 

助けてを言う事だって大事なんだよね。

 

 

それには伝え方っていうのは考えてみるといいかもね。

 

****************************************

 

 

 

だれにも話せなかったこと

 

 

大勢の前では話せないこと

 

 

そしてずっと一人で苦しんで辛くて・・・

 

 

誰に相談したらいいのかな・・・・

 

 

 

私があなたの想いを聴きますよ

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして有難うございます音譜

 

 

 

 

無料メルマガも絶賛配信中~

 


ベルあれ?これって不登校?7日間でママも不登校児も笑顔になれる!【無料メルマガ】ベル

ダウン読者登録はこちらからダウン画像クリックで登録フォームに飛びますビックリマーク

※お手数ですがパソコンのアドレスでご登録をお願いします♪

 

 

 

 

こんばんは。


 「不登校のママは1人じゃないよ!」不登校児の経験カウンセラー山田久美です。


ご訪問ありがとうございます

 
  
 

 

 

 

雨など多くの被害に見舞われている方々にお見舞い申し上げます。

 

 

一日も早く雨が止んでくれる事を祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

今日はこんな痛ましい事件がありましたね。

 

 

 

 

 

詳しい事は記載されていませんがこの時期なんとなく多いなって感じます。

 

 

 

自粛も和らいできているとはいえ油断できない状態。

 

 

 

でも遊びにいけるようになって開放的になる気持ちもわからなくないなって思う。

 

 

 

 

この親は今どう考えているのかな?って。

 

 

 

かなり複雑。

 

 

 

私達って何気に様々な状況になると感情が動きます。

 

 

 

 

私はそれが子供が学校へ行かれなくなった時

 

 

 

 

言葉を発する時って何かしらの感情が動くから言葉を発する。

 

 

 

 

それがいい言葉でもあれば

 

乱暴な言葉でもある。

 

 

 

 

 

私が自分で経験したのはね

 

 

 

 

やっぱり子供に「何で学校へ行かれないの?」という言葉

 

 

 

 

何で?

 

 

 

 

何でが多かったな~ってつくづく思う。

 

 

 

 

 

 

何で?って事は疑問になっているよね。

 

 

って事はその言葉って私自身の思いで何で?って言っているって事なんだよね。

 

 

 

 

 

 

要するに私という親が学校へ行くのは当たり前と思う事と違う行動をしているから何で?になる。

 

 

 

 

 

 

よく言いませんか?何で?って。

 

 

 

 

特に女性って感情で動く動物だから何で?って多いかもしれないね。

 

 

 

 

理由が知りたい。

 

 

 

 

 

 

 

どうしてそこに辿り着いたのか?の理由とか

 

どうして朝起きれないのか?とか

 

 

 

 

 

 

何で?の嵐

その他にはどうして?

 

 

 

 

 

私も何で?とどうして?はセットだったかもしれない・・・

 

 

 

 

 

でもね、これって自分に投げかけている言葉って気付いてますか?

 

 

 

 

何で?

どうして?

 

 

 

 

すべて疑問形。

 

 

 

 

って事は自分で何で?って問いただしているのと同じなんです。

 

 

 

 

あなたと相手は合せ鏡ってよく聞きませんか?

 

 

 

 

何で?って疑問形になっている時って

 

 

 

 

 

自分にも疑問を投げかけているのと同じなんだって事なんです。

 

 

 

 

 

なので、子供の何で?が解決したい!!って思う時は

 

 

 

 

 

 

自分に向けてる矢印の何で?を拾い出してみると見えてきますよ。

 

 

 

 

 

もし何で?って言っているなら

 

 

 

 

 

今晩ちょっと考えてみて欲しいな~

 

 

 

*******************************************

 

 

いつも笑ってますか?

いつも楽しく過ごせてますか?

 

 

 

子供が不登校やひきこもりがあるとそんな気持ちすら起こる気力がなくなりますよね。

 

 

自分はどうしていつもいつもこんな人生なんだろう・・・

 

 

自分の生きている価値や子供の存在は何かがよくわからないって思う時もあるでしょう。

 

 

 

世間の目、家族の目、子供の目多くの目がある中で・・・

 

 

 

自分は親として何ができるのだろうか。

自分は何をしていけばいいのだろうか。

 

 

 

本当に辛くて一寸先の前が見えないことだってあります。

 

 

そんな気持ちになった自分を責めないでください。

 

 

そして辛い時、苦しい時、どうしていいかわからない時はいつでも

 

 

声を掛けて下さいね。

 

 

 

不登校児の経験カウンセラーの私があなたの想いを聴きますよ

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして有難うございます音譜

 

 

 

 

無料メルマガも絶賛配信中~

 


ベルあれ?これって不登校?7日間でママも不登校児も笑顔になれる!【無料メルマガ】ベル

ダウン読者登録はこちらからダウン画像クリックで登録フォームに飛びますビックリマーク

※お手数ですがパソコンのアドレスでご登録をお願いします♪