正負の法則 | VIA MEDIA

VIA MEDIA

つらつら書いています。

『怒り』を読みながらふと手がとまったのが

「結局、大切な人ができるというのは、これまで大切だったのものが

大切でなくなることなのかもしれいな。大切なものは

増えるのではなく、減っていくのだ。」*1ってどこかで

聞いたことがあるなと思ったら

美輪明宏さんがおっしゃる正負の法則かな。

 

「大切な人」を時間や、お金に代えてみて理解しました。

学生時代はお金の自由さ?だけど、時間を味方つけていたし

社会人は時間の自由さは?だけど、お金を味方につけているかな。

全てを手に入れることができないので、

両手で掬いあげる水もこぼれます。

 

そういれば、ラダメス将軍も仰せでした

「あらゆる希望は、消えた」

「いや、そうではない。暗闇に閉じ込められ、

かえって私は光を得た。」

 

引用

*1吉田 修一(2016)怒り(下) 中央公論新社 34頁