少しでも普段ウチの会社がどんなことをやっていることをもっと知ってもらうために新しくブログを書き始めたのだけど、
車にまつわる様々なサービスを展開しているので、その内容ごとに「テーマ」を分けてみました。
その中のひとつが「出張・おでかけなど」のテーマ。
でもただ「どこどこ行きましたぁ~」と書くだけではSNSと同じだし、せっかく記録に残せるブログなので、読んでいただける方に少しでも役に立つ事をと考えましたが、これまたむずかしい。。
で、思いついたことが…
積載車に乗って日本全国あちこちの陸運局に出張で行ったりするので、
主に同業者向けにはなってしまうのだけど、大型車情報でも残せばと後からいくひとの参考になる!と思い、記録を残すことにしました(いつまで続くかはわからないけど😅)
高速降り口からの行きやすさ
広い陸事なのか、狭い陸事なのか、
積載車あるあるの封印の時わざわざ降ろさなきゃいけないのかとか、
少し片寄った視点での情報共有できたらと思います!!(笑)
そんなわけで。
まず一発目は東北福島運輸支局。
車庫証明も絡む方は要注意かも。
なにせ管轄が広すぎる!福島県の端から端だと100キロ以上あるので、午前中に全て終わらせたい…とかだと時間配分要注意です(笑)
で、陸運局ですが…
東北自動車道福島西インターを降りて約3キロ。幹線道路メインで行けます。
う~ん、管轄が広い割には狭いですね。。なので、思ったより混んでるかも。。
道路入り口から入って右側に登録関係集中してますが、手前の建物が登録、奥の建物に印紙とか代書屋さん等があるちょっと変わったスタイル…
あ。入口と出口分かれてますので気をつけて!!
積載車などの大型車輌は真ん中から奥にかけて停めるけど、いちばん奥が車検レーンになるので要注意ですね。
代書はスタンダードな書類だけ作ってくれるパターンと、地方で良くある全部やってくれちゃうのをひたすら待つタイプ、
これはどちらも選べました!
提出してからの書類出るまでの時間は長め…かな?
どう?少しは参考になるかな?
こんな感じで情報共有できればと思います☆
日本全国の車屋の皆さんもぜひ情報送ってくださいませ。。
来週は神戸陸運支局の予定です!お楽しみに!
