毎日は楽しいが・・・、 | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

【22日から24日までの日記です。】

お友達と会う約束をしていました。この人と会うのは一年ぶりです。前に会ったのは、昨年の河津桜の頃だったと思います。

 

ララポートに行こうという事で、その日はショッピングモール内でのお散歩かと思っていました。

 

だけどランチをララポート内ではなく近くのお店で頂いた辺りから、「予定は未定」と言う感じに(笑)

 

ランチ

 

 

なんたって一年ぶりと言うのもありますが、元々そんなには親しくなくて、お互いの共通点を探り合っている段階なので、食事の次の予定が決まりません。すると、彼女が

「公園を抜けてユルユルと帰りませんか。」と言うので、それならと思い、Tサイトからこんぶくろ池に行くコースを案内いたしました。

 

こんぶくろ池エリアでは、キンランの季節が始まっていました。

 

 

 

 

昨年の河津桜の時も、公園のナイススポットを知らなくて、「今度旦那と来てみます。」と喜ばれました。そして今年も同じ事を言われ感謝されました。

 

散歩にしろ、出掛けて行くのは一日おきにしたいもの。

だけど【23日】には銀行に行かねばならずに、バスに乗って行きました。

バスに乗ったら、バスが激混みで吃驚しました。

思わず心の中で「密です、密 !!」と叫びたくなりました。

 

何やら人身事故の影響で電車が止まり、振替え輸送だったらしいのですが、振替え輸送と言うのなら1本、余計に出してほしいなと思ってしまいました。なにしろ「こんな時代」なのですから。

 

だけど着いたところから銀行と言う用を済まして、少し歩いてひとりのお茶タイムを持ちました。

 

 これ、伝票を見たら、ジャスト1000円のお値段。だけどお正月に売っていた福袋に入っていたチケットで、今回のお支払いは0円でした。

 

帰りに通った公園で新緑を楽しんだり、鳥を見たりして癒されていました。

ふと見ると、昨晩の風で折れてしまったのでしょうか。

 

一部持ち帰りました。

そしてもう少し生きながらえてもらう事にしました^^

 

 

友だちと「こんぶくろ池」に行く向かう途中の道端で咲いていたタンポポと、ベランダの花たち。

 

24日は午前中にサークルの活動で、花壇の草取りと水やりに参加しましたが、なんだか訳の分からないモヤモヤが心に広がり、ほとんど午後は何もしませんでした。本を一冊読み終わりCSで「離婚弁護士」をずっと見ていたかしら。

 

昔の作品なので、みな若い !!!

だけど今も同じように美しい天海祐希は、妖怪なんじゃなんて思ってしまいました(笑)

 

訳の分からないモヤモヤって、それを人は「ストレス」って言うのかもね。

今週、近く短時間と言えども、お出掛けしすぎました。元々家が大好きな引き籠り体質なので(これを言うと、みなに嘘だと言われます。)、こんな事をしていたら、そりゃストレスも溜まると言うものでしょう。

 

※ 「大宮盆栽美術館」での盆栽の画像を、他のブログですがアップしました。ご興味ある方はぜひお越しください。

 

「大宮盆栽美術館」です。