子供と言いましても、
「もう君たちも、そろそろ中年とか言われるような年代に頭を突っ込みつつあるわけだから、健康に気を付けなくちゃいけないよ。」などと、私に言われるようなお年頃。
母の立場から言ったらね、いくつになっても子供は子供なのよね。
今年もGWはその子供たちと一緒にお出掛けしてもらっています。
そう。スポンサーは私だっていうのに「してもらってる。」のよね^^;
昨年は東京駅周辺のバス散歩と、その後で「バベルの塔展」に行ったのでしたが、今年は目黒雅叙園にて「猫都(ニャント)の国宝展」に行ったのでした。
そのイベントの事のもう少し詳しい事は、他のブログにて書く予定です。書き終わったらリンクしておきますね。
せっかくなので、もう一枚ぐらい貼っておきますね。
これは、なかなか楽しかったです。
百段階段の「目黒雅叙園」にも一度は連れて行ってあげたかったし、会っていた時間は今回は短かったのでしたが、楽しい一日になりました。
残念だったのが、ランチ。混むかと思って、このメンバーにしては早めの集合だったのに、それでもアウトでここでのリッチなランチは無理だったことです。
お昼は結構平凡なパスタランチになってしまったけれど、美味しかったので良い事にしようと思いました。
お腹は一杯だったけれど、別れがたくおやつタイムを持ってしまいました。
映画の話とゲームの話と、それから漫画の話と・・・・・・チョー楽しい。
だけどもっとまともな(いや、それだってまともな話だけれどね。)話はないのかって、思わずボソッと言う私。
「はっ ?」
「お母さん、最近時々みんなにいじめられてます・・・。」
マジメな顔をする二人。
「『あらッ、お孫さんはまだなの?』って。ああ、いや、何でもない。もうささやかな愚痴タイムは終了。」
考えてみたら、くだらない。いや、何も考えてないけれど。考えなくてもくだらない。
「まあ、その手の愚痴は、壁に向かっていってください。」とさわやかな顔で言う子供1。
そりゃそうだわ。
※ ※ ※
以下はちょっと過激な本音トーク。
これからは、
「まあ、ご結婚はまだ。」「あらッ、お子さんはまだ。」「それで二人目はまだなの。」「お子さんの結婚はまだなの。「お孫ちゃんはまだなの。」
それから「子供は結婚してないし、孫は居ませんよ。」と伝えた後からも、
「孫は可愛くていいわよ~」と言う人、みんなひっくるめて、「バカの同類項」と呼ぶ事にしよう。
そして自分も肝に銘じよう。その「バカの同類項」にくくられないようにしなくちゃねって。
※ 近況報告で孫の話をするのとは、違う次元のお話ですからー。
なんかちょっとすっきりしました。たまには本音で語ることも大切ですよね。
※ ※ ※
早めに帰ってきたのに、人に疲れたのか、ちょっとボーっとしています。