もう7月4日も終わりなので、7月3日と4日の日記。
昨日は地域の福祉関係のイベントのお手伝いに行き、なかなか面白い体験をしました。
そのイベントの為に、小学校に行ったわけですが、そこはわが子たちも行った学校。
校長の挨拶で、20年前にはこの学校に勤務していたと言いました。そしてこのイベントは、その時が第一回目だったと。
その第一回目の時、私はこの小学校の広報役員で、ちょうど節目の時で気合を入れて新聞を作った思い出があるのです。そしてこの第一回目のイベントにも取材にきました。
ああ、あれから20年もたってしまったのかと、しみじみ思いました。しかも同じように取材に来ていても、子供サイドではなくシニアサイドから・・・。
(*´Д`*)、なんかチョピッと悲しい^^
この時の様子を含めてメインブログの方も更新しました。
良かったら読んでね。→しあわせな人
そして今日も自治会関係の取材。私は小さな自治会の広報&書記&福祉。規模が小さいから兼任で何でもやるわけなんだけれど、ちょっと厳しい状態なのです。
だけどやってることは結構楽しい。今日もおばさまたちのお話が面白くて、そして親切で楽しい時間を持ちました。
だけど買い物がおそくなってしまって、スーパーを出た時には、ちょっと小雨。家に帰りつくころにはザンザンブリの中を私は傘もささずに歩いていたのです。
でも帽子をかぶっていたので、顔もぬれず、夏の雨はシャワーみたいなもので意外と平気です。
家が見えた頃、通り過ぎようとした自転車の少女が、私に傘を貸してくれようとしました。
家はすぐだからと断りましたが、その優しさが凄く嬉しかったです。
雨に降られたからって、やっぱり良い事ってあるんだなと、私は思いましたよ。