遊びの時間 | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

「遊びの時間」などと書くと、あれを思い出します。
あれというのは
大河ドラマの「平清盛」。

遊びをせんとて生まれけん~♪

そうだった、そうだった。

この世に衆生は遊び愉しむために生まれてきたんですよ。
毎日楽しく生きて良いのですよ。


3月19日には、4月に行く旅行の打ち合わせに、お友達とランチに行きました。

そして今日は「古文書入門講座」の二回目に行きました。




今日はくずし字を書いてみるという経験をしました。
ちょっと先生に褒められちゃった・・・・・くふっ  ^^

帰りはまたも野田市という街を楽しんできました。

その記事は、3月19日のランチ画像も含めて→「野田市散策日記その3」 に書きました。


昨日、3月21日は姑と一緒に「博士と彼女のセオリー」を観てきました。

映画の感想をなかなかかけませんが、この映画は見応えがあり、心にジーンと残る良作だったと思います。さすがにアカデミー賞ノミネート作品ですよね。そしてさすがの主演男優賞の演技だったと思います。

姑は嫁さんと映画に行けるなんて良いねというメールを貰ったと自慢していました。
私だって、姑と映画に行けるのよって自慢したいですよ^^

今日のお墓参りは、私は行けなかったのですが、ちゃんと姑手作りのおはぎはゲットしました。

美味しかったです !


このままでは少々味気ないので、家の近所のお花の画像を載せておきます。
もうすぐ桜の季節ですね。
でもまだまだ梅も頑張っています。