日本で認知度かなり低いと思われるAEG(アーエーゲー)の食洗機。読みにくいのも一因だと思います。
最大の特徴は、リフトアップ機能。
下段が上に上がります!
背が高い欧米人には必要な機能かもしれませんがなんせ身長156 センチ の私にとっては、床が近いため、必要なのかと言われると結構微妙です
しかしミーレがコロナの影響で全く入荷する気配がなかったので、
納期優先でアーエーゲーにしたという経緯です
なのであまり期待はしていないのですが、
それでもやはり、
大きい食洗機というのはとにかく素晴らしい
今までパナソニックの卓上置き型の食器洗い乾燥機を使ってましたが、
鍋やフライパンなどは一度にはとても入りきらず、土日は日に四回5回とかかけてました。
しかし海外製食洗機は、ビルトインなので大きく、
ホットクックの大きい鍋ももちろん入りますし、なんならヘルシオの鉄板も横にしたら入ります。
ただヘルシオの鉄板を入れてしまうと他のものがほぼ洗えなくなるので、
そういう時は1日三回ぐらい稼働させることもありますが、基本は朝夕2回です。多分欧米式だと朝のものもまとめて夜にあらうんでしょうが、なんとなく汚いまま放置したくないので、ショートコースで洗ってます。
とにかく何でも入るので、食器洗いはたいした家事になってません。
もう海外製食器食洗機以外使いたくないです。
それくらい built-in の海外製食洗機は素晴らしいと思います
デメリットとしては、
海外製食洗機共通だと思いますが、
乾燥機能がほぼないというところですね。
日本の食洗機は食器洗い乾燥機、と、
乾燥機能がパワフルですが、
少なくともアーエーゲーは、
しまうときにプラスチック製やおはしなどは布巾で拭く必要ありです
お皿やガラスのコップは乾いているので、大人が使うものはほぼオーケーですが、
小さい子供がいる家庭は、プラスチック製のものが多いと思いますので、
そこは要注意項目です。
それでも調理用具含めて丸ごと洗えるので、
便利ですねー
洗剤は引越し前からこちらを愛用