こんにちはグラサン音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

先程やっと、公務員試験対策の論文指導と保育士試験対策のギター弾き歌い指導を終え、ホッと一息しているところですコーヒー

 

 

先日、千葉県佐倉市の銘菓をいただきましたキラキラ

千葉県佐倉市はその昔、佐倉城があった城下町。

今もその当時を感じさせる地名等が残っている土地ですね。

 

 

調べてみると、

こちらの佐倉銘菓を販売している「蔵六餅本舗 木村屋」さんは、あんぱんで有名な銀座木村屋の2号店だそうです目昔は、あんぱんも販売していたそうですが、現在は和菓子のみのようですよ。

 

 

早速、「蔵六餅」をいただいてみましたが、

蔵六でした!!

 

 

江戸時代には「亀」のことを「蔵六」と呼んでいましたね。

亀の甲羅を模した最中でした音譜カメ

 

亀と言えば、縁起物ダルマキラキラ

 

 

これは、合格の兆しか!?

 

 

 

今日も素敵な一日を虹

 

 

 

音譜楽譜のご紹介音譜

◎保育士実技試験で求められる音楽の力とは何か?、「子どもに聴かせる音楽」とは何か?が分かる一冊です。

◎歌い方のコツや学習の進め方の指南もあり、完全独学者の方でも合格に近づけます。

◎毎年、沢山の合格者を輩出しているシリーズです。

◎Amazon様、SiteMusicJapan様などでお取り扱い中クローバーキラキラ

 

 

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)

image

 

こんにちはウインク音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

そろそろ保育士実技試験に向けて

動き出している頃ではないでしょうか?

 

 

本年も、私編纂の楽譜をご愛用いただき、

誠にありがとうございますビックリマーク

 

また、ご利用くださっております保育・教育現場の皆様、

感謝申し上げますダルマ

 

 

私の楽譜には、独学者用の学習ポイントが記されています。

試験官の着眼点に繋がる部分ですので、早目にご確認ください。

 

 

特に「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」では、

以下の2大難所を如何に演奏するかが重要ですグラサンキラキラ

 

①歌詞「ハッピー・バース・デー・ディア〇〇~」の

「ピー・バー」のオクターブの演奏方法

 

フェルマータ前後の演奏方法

 

 

詳しくは楽譜でご確認くださいねキラキラ虹

 

 

今日も素敵な一日をクローバー

 

 

 

◎保育士実技試験で求められる音楽の力とは何か?、「子どもに聴かせる音楽」とは何か?が分かる一冊です。

◎歌い方のコツや学習の進め方の指南もあり、完全独学者の方でも合格に近づけます。

◎毎年、沢山の合格者を輩出しているシリーズです。

◎Amazon様、SiteMusicJapan様などでお取り扱い中クローバーキラキラ

 

 

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)

こんにちはウインク音譜

本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

いよいよ今週末は、保育士試験(筆記)ですねビックリマーク

ご準備の方は順調に進んでいますか?

 

試験当日に持って行くものは種々あります。

受験票などは当然ですが、それ以外であった方が良い品の一例をご紹介いたします。

 

①羽織り物

⇒大会場に大勢の方が入室するため、冷房が入っていることがあります。寒くて集中力が欠けてしまうことのないように、上に羽織る物を1枚ご用意なさることをお勧めいたします。

 

②飲み物

⇒試験準備が始まるギリギリまで、受験生の皆さんが黙々と勉強する会場内の雰囲気にのまれて落ち着かなくなる受験生もいます。そのような状態が続くと筆記試験であっても「あがり」、普段の実力が発揮できないという事態も起きるものです。ぜひ、リラックスできるお飲み物をご用意くださいね。また、喉の乾燥は感染症のもとなので…。筆記試験の後には実技試験が控えていることを忘れずに!

 

③予備の消しゴム

⇒消しゴムを1個だけ持参される方が多いのですが、コロコロした瞬間に一気に緊張感が切れるもの。万が一の時に拾ってもらうのを待つ時間も勿体ないですね。使っても使わなくてもイイ。スペアの消しゴムを必ずご持参ください。

 

④マークシートのマークに適した筆記用具

⇒マークシートをマークするのに時間をかけるのは勿体ない。マークシート用のシャーペンや鉛筆時短を実現してくれる優れものです!

 

 

以上、持って行った方が良い物の一部をご紹介いたしました。

最後までお読みになってお気づきの受験生も多いことと思います。

 

そうです!!

 

 

いかに、自分をベストコンディションに持って行くグラサン

ここがポイント上差し

 

 

今日も素敵な一日をキラキラ虹

 

 

クローバー筆記試験が終わったら、直ぐに実技試験対策に移行しましょう!!

◎保育士実技試験で求められる音楽の力とは何か?、「子どもに聴かせる音楽」とは何か?が分かる一冊です。

◎歌い方のコツや学習の進め方の指南もあり、完全独学者の方でも合格に近づけます。

◎毎年、沢山の合格者を輩出しているシリーズです。

◎Amazon様、SiteMusicJapan様などでお取り扱い中クローバーキラキラ

 

 

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)