こんにちは
本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
そろそろ保育士実技試験に向けて
動き出している頃ではないでしょうか?
本年も、私編纂の楽譜をご愛用いただき、
誠にありがとうございます
また、ご利用くださっております保育・教育現場の皆様、
感謝申し上げます
私の楽譜には、独学者用の学習ポイントが記されています。
試験官の着眼点に繋がる部分ですので、早目にご確認ください。
特に「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」では、
以下の2大難所を如何に演奏するかが重要です
①歌詞「ハッピー・バース・デー・ディア〇〇~」の
「ピー・バー」のオクターブの演奏方法
②フェルマータ前後の演奏方法
詳しくは楽譜でご確認くださいね
今日も素敵な一日を
◎保育士実技試験で求められる音楽の力とは何か?、「子どもに聴かせる音楽」とは何か?が分かる一冊です。
◎歌い方のコツや学習の進め方の指南もあり、完全独学者の方でも合格に近づけます。
◎毎年、沢山の合格者を輩出しているシリーズです。
◎Amazon様、SiteMusicJapan様などでお取り扱い中
【お問合せ】
kngawa@hotmail.com (わたなべ)