こんにちはウインク音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

今年も写真の通り、

島村楽器楽譜便様でも

私の楽譜をお取り扱いいただいています!!

 

 

うれしいキラキラ

 

 

さて、実技試験も来月に迫っておりますので、

沢山の受験生がレッスンをご受講くださっています。

 

 

私の楽譜の学習解説やチェックシートにもありますが、

やはりなんといっても今年の課題曲は…

 

 

『発音』

 

『3拍子』

 

 

この2点が難しいですね。

 

 

因みに、『発声』ではないですよ。『発音』です。

 

『3拍子』は、これからですねあせる

 

どこまでしっかりと仕上げられるかは、

個々人の自覚と向上心にかかっています。

 

 

学習って不思議なもので、

自分で天井を決められるんですよねキョロキョロ

 

「これくらいで良いやっ。」となれば、そこそこで終わる。

 

「もっともっと!」となれば、天井はない。どこまでも続く。

 

 

保育士実技試験は『試験』ですので、

後者の方も、いいタイミングで「もっともっと!」から、積み重ねてきたことをまとめることになりますが、ぜひ今の段階では「もっともっと!」となっていただきたいなと思います富士山音譜

 

 

但し、音楽試験の場合、

受験生の皆さんの身体も楽器ですので、

決して無理のないようにしてください。

 

 

私のレッスン受講生の皆さんには、

誤った身体の使い方をしている場合は、私から積極的に無理のない練習方法身体のケアについてアドバイスをしています。

喉を痛めてしまってからでは、尚更 完成まで遠回りになりますので、焦らずに身体を労わりながら前進しましょう。

 

 

また、私の指導はご存じの通り、一緒に完成させていくスタイルですので、自信がない部分があったら、そこを一緒に練習しましょう。「出来てから…。」と考えていると、あっと言う間に試験1週間前になります。

 

 

皆さんが、合格できるようになるために私はおりますので、

遠慮は無用ですよグラサン

 

 

ご一緒に頑張りましょうダルマ音譜

 

 

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com(わたなべ)

 

※現在、保育士実技試験対策の新規受講生はキャンセル待ちとなっております。ご不便をおかけし、申し訳ございません。