こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

写真は「むかご」。ご飯と一緒に炊いて、召し上がったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

先人の知恵。

 

私達はそれを見聞きしたり、追体験したりすることで、先人達に想いを馳せたり、学んだりします。

 

 

同じことが、保育士実技試験《言語》にも言えますねヒヨコ

 

保育士実技試験《言語》の課題では、ものの捉え方や考え方、生き様など、物語から聞き手が感じ考えるテーマが多いですね。決して、大爆笑ものや音・言葉のリズムや余韻を楽しむことを主目的とした課題は殆ど出ていません。子ども達をお話の世界に引き込み、素話の終わりに子ども達の心の栄養になるような語りが求められています。

 

面白おかしくコミカルに、ではなく思慮に富んだ素話にしたいものですね。そのために先生ご自身が、真剣にお話の世界に飛び込んでみてください。子どもの世界が見えてくるはずです。

 

今日も素敵な一日を音譜虹セキセイインコ青

 

 

◎多くの受験生に愛されている一冊

◎これ1冊で音楽実技試験の練習方法と演奏方法がわかります

◎原曲の良さを残したアレンジと学習方法&解説書付き

image

Amazon様、島村楽器楽譜便様、SiteMusicJapan様、ヤマハ様などでご覧いただけます。今年も学習解説書付き。皆様の『保育士試験合格』のお手伝いができましたら幸いですウインククローバー音譜

楽譜出版社フェアリー「商品詳細」ページリンクwww.fairysite.com

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)