こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

現在、私の所には公務員試験(公立保育士採用試験)の受験者のお問合せが多く寄せられています。このブログをご覧になっている皆さんの中にも、同様の方がいらっしゃることと存じます。

 

その多くが、面接試験対策についての相談です。

そしていざ、面接指導に入ると驚くようなことが起こります。

 

 

◎エントリーシートが十分に書けていない

◎エントリーシートに書かれている内容と、受験者が話す内容や受験者から受ける印象がまるで違う

 

 

こんな方々を見かけます。

結構多い。

つまり…

面接試験対策の前の準備の段階に問題が生じているということ。

 

 

そして会話をする中で、

「アピールするのはそこじゃないよ。ココだよ!」

「あなたの長所はコレだね!ESに書いた長所は理想だね!」

なんてことに気が付く訳です。

 

 

ESは、上手い文章が書けることを狙いとしていません

ESは、あなたを伝えるためにあります。

また、ESが正しく書けていなければ、あなたのことをより良く伝えることはできません。何か足りないものを面接官に感じさせてしまいます。

 

 

これまでの就活が上手くいっていない方、これから採用試験に臨む方は、ぜひESを見直ししてみてください。私の方でも添削&確認講座を開講しようと考えておりますが、先ずは今年度の受験生向けに認めました公立保育士・公立幼稚園教諭採用試験受験に向けたES関連の記事をご紹介いたします。ぜひご参考くださり、ご自分が進んでいる方向が正しいのかどうかご確認ください。

 

 

【note記事】公立保育士・幼稚園教諭の夢を実現するために (全4)

※現在はvol.3まで完成

 

公立保育士・幼稚園教諭の夢を実現するために vol.1 ガイダンス|なべsensei♪|note

 

 

公立保育士、幼稚園教諭の夢を実現するために vol.2『志望理由』を制す!|なべsensei♪|note

 

 

公立保育士、幼稚園教諭の夢を実現するために vol.3 願書の書き方|なべsensei♪|note

 

 

全国の受験生のお役に立てましたら幸いです。

夢は叶えるためにある!!

頑張りましょうキラキラ虹

 

 

◎個人指導のお問合せは以下にお願いいたします。

【お問合せ先】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)