こんばんは爆笑星

本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

公立保育士採用試験、公立幼稚園教員採用試験受験予定の皆様、対策は順調に進んでいらっしゃいますか?ちょうど今、ESと面接回答の添削を終えたところなので、皆様にも極普通に使ってしまいがちなNGワードについてお話しいたします。

 

 

ズバリ!!

カタカナ語

 

 

一般就職で(業界によっては)OKな言葉でも、保育・教育系では止めた方が良い表現があります。よく見かけるものの一部をご紹介します。

 

 

例えば…

『ダイバーシティ&インクルージョン』

⇒公文書等の中に、この言い回しは見かけませんよね。インクルーシブ教育とは何かを問われるくらいですから、これは避けたい表現です。

 

『サスティナブル』

⇒SDGsに出てくるので一般的に使えそうですが、「持続可能な」という言い回しで使うことが多いので、こちらも避けたい表現です。

 

『ピンクい』

⇒模擬保育の制作で「ピンクいクレヨンを…」なんて言わないでくださいね。現場の先生でもおっしゃる方を見かけますが、避けましょう。

 

 

いかがでしたか?

どれも浸透している言葉なので違和感を感じないかもしれませんが、ES、作文、面接では使用を避けたいですね。

 

 

明日も暑くなりそうです。

熱中症には、くれぐれもご注意くださいねウインク音譜

 

 

明日も良い一日を音譜虹

 

 

 

◎一冊で深い学びを得たい方に

◎原曲の良さを残したアレンジと学習方法&解説書付き

image

Amazon様、島村楽器楽譜便様、SiteMusicJapan様、ヤマハ様などでご覧いただけます。今年も学習解説書付き。皆様の『保育士試験合格』のお手伝いができましたら幸いですウインククローバー音譜

 

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)