image

こんにちはヒヨコ音譜

本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

今日から連休ビックリマーク

連休が明けたら、保育士実技試験まで2ヶ月ほど…。

スモールステップで着々と進めたいですねニコニコキラキラ

 

 

さて皆さんは、令和3年保育士実技試験科目をどのようにお決めになられましたか!?《音楽》に関しては、『揺籃のうた』が気掛かりとなり選択しなかった受験生もいらっしゃいますびっくりあせる

 

 

 

では…

本当に『揺籃のうた』は歌い難い歌なのでしょうかはてなマーク

 

 

 

これは、いつもながらですが丁寧に準備を進めていれば怖がることはありませんパーただ言えることは、例年見かける『土壇場で頑張る受験対策』だと危なっかしいかなぁ…と思います。この歌の歌唱におけるポイントはブレスコントロールにあるからですグラサン音譜つまり身体の使い方ですから、ちゃちゃっと出来るように~なんて都合よく考えない方が良いかな叫び詳しくは10月にお話しますのでお楽しみにドキドキ

 

 

また今年も独学受験生・お忙しい受験生向けに、学習解説付き楽譜を発売しておりますキラキラここでは『ピアノの学習法』ではなく『ピアノ弾き語りの学習法』を解説しております富士山音譜

 

 

 

ところで…

こんな練習をしていませんか!?

 

 

 

①ピアノ伴奏がスラスラ弾けるように練習

②止まらずに弾けるようになったら歌を歌いながら弾く

 

 

実は、この練習パターンで練習する受験生が多いのですが、この方法ですとこんなことが起こりますパー

 

 

 

ガーンあせる「ピアノだけの時はスラスラ弾けたのに、歌ったら弾けない!!

ガーンあせる「ピアノはスラスラ弾けるのに、声が出せない!!歌にならない!!

 

 

これは練習方法の問題ですグラサンキラキラ

 

なので…

令和3年保育士実技試験課題曲『あひるの行列』『揺籃のうた』-渡邊慶子(株式会社フェアリークリエイターズスコア)※学習解説書付き、で解説しておりますニコニコ音譜後期試験に於きましても、前期試験と同様に多くの受験生のお役に立てましたら幸いですクローバー

 

 

今日も素敵な一日をキラキラ虹

 

 

【Zoomレッスン&添削指導のお問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)

 

フォローしてね!