問題68
以下は、社会構築の仕組みに関する文である。選択肢のうち正しいものを1つ選びなさい。
これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障碍者等が、積極的に社会参加・社会貢献できる社会を築くことを長期目標に掲げ、「人間の多様性の尊重等の強化、障碍者が精神的及び身体的な能力等を可能な限り発達させ、自由な社会に効果的に参加すること可能とするとの目的の下、障碍のある者と障碍のない者が共に学ぶ仕組み」を実現するためのシステム構築案が、平成24年初等中等教育分科会より報告された。
①バリアフリー教育
②共生社会教育
③インテグレーション教育
④インクルーシブ教育
⑤リカレント教育
ここでチェックしたいのが『合理的配慮』。ぐらついてると事例で迷うこと間違いなし!
本問題では障害者を障碍者に書き換えました。参考までに。
就学相談など、保育士が保護者に対して早期に働きかけられることがありますね。
